お酒入りチョコの雄?ドールトンのコニャックチョコレートをレビュー
こんにちは、ごきげんよう!
今回はドールトンのコニャックチョコレートをレビューしてみたいと思います。
ドールトンとは
私はお酒入りチョコレートが大好きです。
私のお酒チョコレートデビューは、なんと小学生くらい。
ブルボンの期間限定のバッカスやラミーも大好きですが、やっぱり一番好きなのは「ウイスキーボンボン」。
高級感がある包み紙、可愛らしい見た目のチョコレートを食べる度、大人に一歩近づけた気になってたんですね。
今回のご紹介するドールトンのコニャックチョコレートは、箱の見た目からして何とも高級感があり、
夜のホッと一息つきたい時に、コーヒーと一緒に食べたくなる一品であります。
とはいえ、この「ドールトン」というブランドは、どういうブランドなのでしょうか?
調べてみると、このチョコレート、どうやらドイツの「Piasten(ピアステン)」という会社が製造しているそう。
調べても中々、情報が出なかったので、苦労しました。
ちにみに「ボン」とは、フランス語で「良い」を意味し、
ボンボンはアルコールが入っているチョコレートだけでなく、ヌガー、キャラメル、ココナッツなど、色んな中身が存在し、それらを含めてボンボンというわけです。
見た目が華やかなのもボンボンの特徴で、ボンボンは一種の珍味であり、古くは上流階級の食べ物でした。
レビュー
それでは早速食べてみたいと思います。
この箱、実はかなりの大きさです。
縦の長さはティッシュ箱よりも5センチばかり長く、とてもチョコレートが中に入っているとは思えないほどの長さです。
中には18このチョコレートが入っています。
なぜか形はバナナ型。
この形に理由はあるのか調べても、特には出てきませんでした。
食べてみると・・、これはまあまあ!
うん、おそらくチョコレートの質自体は普通で、結構甘めの味付けがされています。
肝心のコニャックはと言うと、アルコール臭が強めです。
6%なので、アルコール自体は強くないですが、ツンとした匂いがあります。
もしこれが、クオリティの高いダークチョコレートで、コニャックの味と香りを損なわなければ、
もっと美味しいチョコレートになると思うのです。あくまで私見です。
お酒入りチョコレートが食べたくて、何を買おうか迷っているのなら、他にももっと美味しいチョコレートはあります。
コレのお値段は約500円と、お酒入りチョコレートの中では比較的安めなので、値段を考えてコレを選ぶのも悪くはありません。
ごちそうさまでした!
関連情報
M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。
屋号 | FAR EAST TRADING |
---|---|
住所 |
〒066-0066 北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203 |
営業時間 | 10時~18時 |
代表者名 | 伊藤 |
認可等 |
古物商許可証 第101060000882号 総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7 |
info@far-east-trading.jp |