トレファンの「ナポリタンアソート」を食べてみた
こんにちは、ごきげんよう!
今回はトレファンの「ナポリタンアソート」をレビューしてみたいと思います。
トレファンとは
またいつものようにカルディをうろついていたその頃、私の目に入ったのがこの、トレファンのナポリタンアソートでした。
うーん、コレは目に入らざるを得ません。
何と大人なパッケージでしょう。
いかにもCDのような薄い箱。色はシックなベージュ。
そして、昔のフランス映画のタイトルのようなフォントが格好いい「Trefin」の文字。
これがなんだかわからない人はきっと、これをチョコレートとは思わずに、フランス映画のサウンドトラックと思うことでしょう。
ちなみに「ナポリタンチョコレート」とは何か、ご存知でしょうか?
決してスパゲティが由来ではありません。
当時のフランスの人にとって、外国へ旅行といえば、イタリアのナポリだったそうで、
ナポリに旅行に行った気分になれるようにと、可愛いデザインで包んだチョコレートをコーヒーと一緒に出したところ大ヒットし、
そこから「ナポリタンチョコレート」と呼ばれるようになったそうです。
そう「ナポリタンチョコレート」とは一口サイズで、個別に包装された正方形のチョコレートのことで、
森永の「カレ・ド・ショコラ」もそれに当たります。
トレファン社は、そんなナポリタンチョコレートをはじめ、貝殻形のチョコレートを製造したりする、
1929年設立のベルギーの菓子メーカーです。
今はイギリスのお菓子メーカー「キャドバリー」の傘下だそうです。
実食
それでは早速食べてみたいと思います。
中身は全部で9個入。
「ミルクプラリネ」が5個、「ダークオレンジ」が4個入っています。
こまずは「ミルクプラリネ」から。
とてもやさしい味です。
上質なミルクの味と、うっすらその背後に香るヘーゼルナッツの香り。
とてもバランスの良いミルクチョコレートです。
その次の「ダークオレンジ」。
少量のオレンジがダークチョコの間に挟まっています。
チョコとオレンジの割合が丁度いい。
下手にオレンジに振りすぎず、ダークに振り過ぎてもいない。
私はこのオレンジが特に気に入りました。
でも、双方ともとても、味の完成度の高いチョコレートです。
これは人にあげるのも良し、仕事から帰ってきて、一人夜に楽しむのもよし。
とてもオシャレな使い方のできる、そんなチョコレートです。
ごちそうさまでした!
関連情報
M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。
屋号 | FAR EAST TRADING |
---|---|
住所 |
〒066-0066 北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203 |
営業時間 | 10時~18時 |
代表者名 | 伊藤 |
認可等 |
古物商許可証 第101060000882号 総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7 |
info@far-east-trading.jp |