M's arcade

業務スーパーのチョコパイを食べてみた

こんにちは、ごきげんよう!

今回は業務スーパーで販売されているチョコパイについて、レビューしてみたいと思います。

 

 

業務スーパーのチョコパイとは?

いつものように業務スーパーを徘徊していて、たまたま見つけたのがこのチョコパイ。

業務スーパーには月替りなのかどうなのか分かりませんが、菓子類にちょいちょい新しいのが入ってくるので、それを見るのが楽しみです。

 

チョコパイ

 

この商品、見て分かる通り「ロッテのチョコパイ」に凄く似ています。

これはひょっとしてロッテのチョコパイに通じる歴史があるんじゃないかと思い、少しだけ調べてみました。

 

まずはチョコパイの歴史について。

もともとチョコパイはアメリカで「ムーンパイ」と言う名前で1917年に生まれたものでして、中身はクラッカー、マシュマロ、チョコレートだったようです。

その後の1958年、森永がムーンパイを参考にした「エンゼルパイ」を発表。

エンゼルパイは今でも人気の商品ですね。ちなみに私は大好物です。

 

ロッテの本家、韓国の東洋製菓が1974年にアメリカのムーンパイを参考に「オリオン・パイ」を発表。ロッテもそれに続く形で、1974年に「チョコパイと言えばこれ!」な、ロッテのチョコパイを発表しました。

 

ですので日本で最初に登場したチョコパイは森永のエンゼルパイが最初になり、その後にロッテのチョコパイが出たということになります。

 

 

実食

では早速食べてみたいと思います。

 

チョコパイ

 

見た目はロッテのチョコパイそのものです。

なんとなくロッテのチョコパイと比べるとチョコの塗りが浅いような気もしますが、あまり比べるべきではありませんね。

 

食べてみると・・美味しいですが、そしてちょっとパサパサしてる・・これはちょっと減点ですね。

でも味は美味しいですし、マシュマロもしっかりした弾力があり、値段もお手頃中のお手頃の98円なので、値段通りと考えればいいかと思います。

しかも量もそこそこ多い4個入り。

最近はチョコパイの値段もズイズイ上がってきていますので、どうしてもチョコパイが食べたい時はこの業務スーパーのチョコパイを選んでもいいかと思います。

ごちそうさまでした!

関連情報

M's arcade

M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。

屋号 FAR EAST TRADING
住所 〒066-0066
北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203
営業時間 10時~18時
代表者名 伊藤
認可等 古物商許可証 第101060000882号
総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7
E-mail info@far-east-trading.jp

コメントは受け付けていません。

古物商許可証 第101060000882号


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 9


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 75