これは最高の味。業務スーパーのホットクをレビューします
こんにちは、ごきげんよう!
今回は業務スーパーで絶賛販売中のホットクをレビューしてみたいと思います。
業務スーパーのホットクとは
かつては韓流と言われた韓国料理は、もはや日本人にとってのスタンダードになって久しいですが、
正直言って、わたしは今まで韓国料理をあまり食べたことがありませんでした。
嫌いというわけでは全くなく単に、「みんな美味しいと言うけれど、実際ホントに美味しいの?」という疑問のためです。
今回ご紹介する「ホットク」は韓国のお菓子?パン?ですが、
知人に言われるまでは、全く食べてみようと思ったことがなくて、
「マジで美味しいから食べてごらん!」と強く勧められたので、試しに買ってみたという次第です。
ちなみに「ホットク」って何?と思って調べたところ、ウィキペディアでは韓国の屋台スイーツとありました。
韓国で間食系の屋台などで売られている、安価で庶民的な菓子料理である 。
ウィキペディアより引用
ホットクの語源は、湖(韓国語でホットク)と、餅(トック)のようで、
韓国に移住した中国人が考案したのが始まりだそうです。
考えてみると、こういうパンとかお菓子って、世界中のどこでも存在しているもので、
まず真っ先に思い浮かんだのが、インドのチャパティ。
ナンに慣れ親しんだ日本人にとってチャパティは馴染みがありませんが、インドではどちらかというと、チャパティの方が一般的です。
現地の人にとってナンは発酵させなきゃならないので手間がかかり、幾分高級なようです。
先に言っってしまうと、このホットクのモチモチした食感はこのチャパティによく似ています。
この手の食べ物は手軽に焼けて、手軽に食べれて、美味しいという点では人類共通。
韓国の人もインドに人も日本人も、やっぱり同じ人間なんだなぁと、ブツブツ考えた次第です。
レビュー
それでは早速食べてみたいと思います。
こちらが噂のホットクです。
袋に4枚入っています。
こちらが取り出して温めた直後。
食べ方にはフライパンまたはトースターとありましたが、横着な私はレンジでチン。
たしかに焼いた方が美味しいのでしょうが、レンジでも十分イケそうです。
中身はこんな感じ。
丸井見た目も、薄ーく中身が入っているところも、大分の名産品「ゆでもち」にちょっと似ています。
あんこが入っていると勝手に思っていたのですが、あんこではなく、
甘い蜜とピーナッツでできた餡だそうです。
ピーナッツは大好きなので良しとしましょう。
正直まったくナメていました。
これは本当に美味しい!
うーん、もともと私がこういったシンプルかつ、小麦の香りを楽しめる菓子が好きだからなのでしょうか、
これは私の好みにどストライク。
周りをコーティングしている脂がいいですね。
これがあると無いとでは、きっと香りは全く違うでしょう。
そして何よりも最高なのは、小麦の味です。
ホットクとは小麦粉ともち米を混ぜて作るそうなのですが、油を使っているので、小麦の味がとても引き立っています。
そしてもち米由来のモチモチ感。
これはパンとお餅のいいとこどりだ。
そして餡がまた美味しいですね。
余計なものが全く入っていない。ピーナッツと砂糖だけというシンプルさ。
でもそれがいい。シンプルなので全然飽きない。
餡のホットクを買ってから、あんまり美味しかったので、なんと次の日にまた業務スーパーに走って、もう一袋買ってしまった私です。
他のバージョンに「チーズ」もあり、そちらは全然甘くないのですが、これもとても美味でした。
業務スーパーに行ったらぜひ「ホットク」を買ってみてください。
冷凍なので、長期保存もできますよ!
関連情報
M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。
屋号 | FAR EAST TRADING |
---|---|
住所 |
〒066-0066 北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203 |
営業時間 | 10時~18時 |
代表者名 | 伊藤 |
認可等 |
古物商許可証 第101060000882号 総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7 |
info@far-east-trading.jp |