M's arcade

プルモール(pulmoll)のキャンディ「プルモールクラシック」をレビューします

こんにちは、ごきげんよう!

今回はプルモール(pulmoll)のキャンディ「プルモールクラシック」を食べてみたので、レビューしてみたいと思います。

 

 

プルモール(pulmoll)とは

遂に出ました!

 

プルモール

 

見てください、このオシャレな缶を。

コレを見た私は即刻購入を決意。

味や中身は関係なくて、缶缶が欲しかったのです。

しかし買って帰ってから思いました。

「これ何?」

そう私はコレの中身を知らずにカートにinしたのです。

これの中身を知っていたならば、きっと購入を思い留まったに違いありません。

 

 

調べてみたところ、プルモールとは「ゼルタス」という食品会社のブランド商品で、

プルモールキャンディの起源である「クラシック」は、1946年にフランスのとある薬剤師によって開発され、フランスで大成功を収めました。

プルモールは1999年までフランスの食品会社「サノフィ」の登録商標でしたが、

以降、所有権はドイツの「サノフィ」に移り、以降サノフィが製造を引き継いだそうです。

ちなみに「プルモール」とは、ラテン語で肺を意味する「pulmonis」に由来しているそうです。

 

ところでなぜ、作ったのがキャンディ屋さんではなく、薬剤師なのでしょう?

それは、このキャンディが「リコリス」入りだからです。

 

 

リコリスとは

リコリスを知っている方はいらっしゃいますか?

日本名を聞けば、お分かりになると思います。

 

リコリス

 

リコリスは日本語で「甘草」。

そう、このキャンディはあの漢方薬の生薬で出来ているのです。

 

 

リコリスは、その名前の通り甘みが強いのが特徴。

かの有名な風邪薬「葛根湯」の成分としても、甘草は使われています。

甘草の主な薬効は、鎮咳作用。つまり咳を鎮め、痰を取り、炎症を抑えます。

 

私は以前、甘草入りの漢方薬を飲んでいたことが有りまして、それを飲んでいる間は喉が痛くなりませんでした。

このキャンディに甘草が入っているということは、このキャンディは喉が痛いと時にとても有効なのです。

 

 

しかし、喉に良いとは言っても、「漢方薬」を食べるということと変わらないのですから、

味の方が気になるところです。

 

 

レビュー

さて、それでは恐怖の試食会の始まりです。

 

プルモール

 

再三になりますが、コチラがプルモールの缶。

本当にオシャレです。

しかし、なんとなく「いけないものが入っている感」もあります。

 

人は悪いものに惹かれる生き物。

そういうところもも含めての、このパッケージの魅力です。

 

プルモール

 

こちらが中身。

何個入っているかはわかりません。

というか、もうすでに香ってくる。

何が?

甘草の匂いです。

 

 

 

まあまあ、甘草は強い甘さが特徴。

お菓子とか料理とかにもよく使われているし、そんなに身構えることもあるまい。

思い留まるなと、そう自分に言い聞かせて、一粒をパクリ。

 

 

 

マズっ!

 

 

 

こりゃだめだ!

コレは私には無理だ。

甘草が身体に良いとか言っても、無理なものは無理。

それにコレは、飴ですから、いつまでも口の中で舐めていないといけず、口の中でずっと留まり続けることになる。

基本、嫌いな食べ物は無い私ですが、これは厳しい。キビシー!

 

 

プルモールクラシックの味はアレに似てる

この味を何と表現したら良いのでしょう。

思い当たる食べ物が一つあります。

 

 

仁丹
森下仁丹さんのHPから拝借しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう仁丹です。

というか、仁丹って知ってますか!?

 

仁丹は誕生から100年を超えるロングセラー商品で、身体の諸症状に効く薬、いや食べ物で、

今のフリスクのご先祖様です。

私が生まれた頃はコレを食べている人が結構いたのですが、今は殆ど見ません。

これを食べている人が匂いですぐわかります。

「あ、仁丹食べてる」と。

 

 

この「プルモールクラシック」は味も匂いも、まさしく仁丹のそれです。

私はこの味が全然駄目でしたが、これが好きな人は絶対にいると思います。

でなければ、このプルモールクラシックも仁丹も、今の時代まで生き残れません。

例えばハーブ系のリキュール、例えば「アブサン」や「ペルノ」が好きな人には絶対に受けるでしょう。

このプルモールは、そういうハーブ好きな人のおかげで保っているのかもしいれません。

 

 

とはいえ、私は全然駄目でしたので、このプルモールクラシックの処遇をどうしようかと、毎夜考えて一日が終わっております。

空いた缶がほしいけど、全部食べるのはキツい。

この際、なくなるまで食べ続けて、身体も健康になってみようかと思います。

 

バクラヴァを通販で買う時に気を付ける点について

関連情報

コメントは受け付けていません。

古物商許可証 第101060000882号


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 9


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 75