旅と -Tabito- 旅をもっと自由に。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス新規入会キャンペーンの紹介

セゾンプラチナビジネスアメックスの新規入会キャンペーン

海外旅行やJALマイル獲得に強い「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナビジネス)」の新規入会キャンペーンは、「初年度年会費無料入会後3か月ポイント4倍」です。

この記事では、キャンペーン期間中の決済日の数え方、ポイント付与のタイミング、NG条件、ポイント上限到達のための計画、JALマイル派向けのカードの運用の仕方など、わかりやすく解説します。

「旅とあなた」。旅をもっと自由に。

「旅と」は、海外旅行の楽しさとリアルを、生きた情報で伝えるメディアです。
海外旅行の注意点、生の情報、美しさや楽しさをわかりやすく紹介し、
旅をより豊かにするアイテムや航空券の選び方もご提案します。

「旅と暮らし」「旅と人生」「旅と・・あなた」。
あなたの「旅」の人生に寄り添い、あなたの人生の旅にひとつ、彩りを加える存在であれたらと考えています。

著者について:
FAR EAST TRADING代表、WEBマーケティング事業・宿泊事業を運営。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。

人気記事

どうする?海外旅行の財布 | おすすめのトラベルウォレット15選

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力を徹底解説

エポスカードの海外旅行保険を徹底解説|無料で充実補償!旅好きに選ばれる理由とは?

本コンテンツは独自の基準に基づき制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、プロモーションを含みます。

セゾンプラチナビジネスアメックスの新規入会キャンペーンとは?

セゾンプラチナビジネスアメックスの新規入会キャンペーンとは?

セゾンプラチナビジネス・アメックスは、現在実施中のキャンペーンにより、初年度の年会費が無料となり、さらに新規入会後3か月間はポイントが通常の4倍に優遇されます。

対象は合算80万円まで、ボーナス分は最大2,400ポイント、付与は入会月の5か月後下旬という決まりがあります。

項目内容
年会費初年度無料
次年度以降33,000円(税込)
還元アップ入会後3か月は通常の4倍
(1,000円ごとに4P=実質2%)
期間定義カード発行月+3か月
(申込月ではなく発行月基準)
上限合算80万円まで
(ボーナス上限2,400P)
付与時期入会月の5か月後下旬に付与
併用不可セゾンマイルクラブ加入中は対象外

※ポイントは1P=最大5円相当の交換を想定しています

80万円分のポイントを取りに行く方法

3か月という期間は、意識しないとあっという間に過ぎてしまいます。

最初にカードが手元に届いたら、「発行月+3か月」をカレンダーに落としましょう。次に80万円を何に使うのかを、あらかじめ計画しておきます。旅行に行く場合は航空券やホテル代をこのカードで支払い、公共料金やガソリン代など、毎月の支出をできるだけこのカードで支払うと無理がありません。

Warning

期間の終わりに高額決済をするのは、売上の計上が遅延した場合、ポイント付与の対象外になるリスクがあるので避けましょう。

80万円分のポイントを取りに行く方法

1. 発行月を確認発行月+3か月が対象期間)

2. 決済をカレンダー化

3. 80万円の使い道を分散・・旅費(航空券・ホテル)、サブスク、公共料金、ガソリン代、税金など

4. 期末に慌てて使わない

セゾンマイルクラブ(JALマイル化)との関係

セゾンマイルクラブ(登録年会費5,500円)を使うと、1,000円=10マイル+優遇ポイントが同時に貯まり、計算上では最大1.125%相当のJALマイル還元が獲得が狙えるため、JALマイルを重視する人にとって、セゾンプラチナビジネス・アメックスは非常に魅力的なカードです。

ただしここで注意したいのは、マイルクラブに加入している状態だと、4倍優遇が対象外になってしまいます。したがって、短期のポイント効率を優先するなら、最初の3か月はマイルクラブの登録をせず、4倍期間を終えてからマイルクラブに加入すると、どちらのメリットも無駄なく受けられます。

公式サイトと紹介サイト、どれで申し込むべき?

公式からの申し込みをおすすめします。規約にも公式からの申し込みにのみキャンペーンが適用される旨を確認できます。

紹介や外部サイト経由は別特典が載る場合もありますが、条件や禁止事項によりキャンペーンのポイントの付与が失効するリスクがあります。迷う場合は公式優先が安全です。

この記事のリンクからのお申し込みは、公式サイトへの遷移キャンペーン適用の対象です。

申し込みはこちらの公式サイトからのみです

よくある質問(FAQ)

「3か月」の数え方は?

カード発行月+3か月です。申込月ではありません。例:6月発行→9月まで。

追加カードやETCも作れる?

追加カード最大9枚、ETC最大5枚まで追加可能です。

どんな人に向く?

出張など定期的に経費が発生しする人。初年度無料でお試ししてみたい人。次年度継続判断をしたい人に。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本性能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本性能

ここで今一度、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本を押さえておきましょう。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、クレディセゾンが発行するビジネス向けプラチナカードで、カードの名前に「ビジネス」とついていますが、個人でも発行可能です。

項目内容
年会費33,000円(税込)初年度年会費無料
国際ブランドAmerican Express®
カード発行日最短3営業日
申し込み対象個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
家族カード1枚3300円
※4枚まで発行可能
ETCカード無料
ポイント永久不滅ポイント
JALマイル
永久不滅ポイント還元率1000円で1ポイント
海外利用は2倍
プライオリティ・パス無料(通常年会費469米ドル/プレステージ会員が無料)
国内空港ラウンジ無料
海外旅行傷害保険最高1億円
国内旅行傷害保険最高5000万円

申し込みはこちらの公式サイトからのみです

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを所有するメリット

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを所有するメリット

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを所有すると受けられるメリットを押さえておきましょう。

465ドルの「プライオリティ・パス・プレステージ会員」資格が無料

「プライオリティ・パス」は、世界中の空港ラウンジを利用できる有料の会員サービスです。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスではこのプライオリティパスが無料で付帯されています。

通常、個人でプライオリティパスに契約する場合、年会費が(99ドルから)かかります。中でも最上位のプレステージ会員は、465アメリカドル(約65000円!)もかかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなら無料で最上位のプレステージ会員の資格を得られます。

カード所有者は、対象ラウンジや提携レストラン等を「回数無制限」で利用が可能です。年会費相当の原価が高い特典なので、カード年会費の元が取りやすいのが特徴です。

コンシェルジュが付く

レストランや航空券等の手配が可能な、24時間365日対応のコンシェルジュが就きます。他のプラチナカードと比較しても質が高いのがポイントです。

ポイントが永久不滅

セゾンカードの代名詞が「永久不滅ポイント」です。

有効期限がないので、「ポイント失効に追われない」「高額決済で一気に貯められる」「JALマイルやANAマイルに交換」「Amazonギフト券に交換」できるなど、非常に使い勝手がいいのが特徴です。

カテゴリー内容必要ポイント数備考
商品券・ギフト券Amazonギフト券100ポイント500円分
UCギフトカード200ポイント1,000円分
JCBギフトカード200ポイント1,000円分
nanacoポイント200ポイント920ポイント(920円相当)
dポイント200ポイント1,000ポイント(1,000円相当)
マイルANAマイル200ポイント600マイル
JALマイル200ポイント500マイル
キャッシュバック永久不滅ウォレット200ポイント900円分(カード請求額充当)
家電・ガジェットApple AirPods Pro7,000ポイント
ダイソン ハンディクリーナー8,400ポイント
ニンテンドースイッチ6,600ポイント
グルメ・食品ハーゲンダッツギフト券セット500ポイント
投資セゾンポイント投資100ポイント〜投資信託や株式投資へ移行が可能
その他西友お買物券200ポイント1,000円分
クオカード200ポイント1,000円分
モスカード200ポイント1,000円分

ビジネスの支出管理が楽になる

ビジネスカードですが、申込時に法人登記がなくても発行可能なため、個人でも申し込みができます。副業をしている会社員やフリーランスの方にも大人気です。

ビジネス上の利点

・会計ソフトと連携が可能

・明細管理で経費計上がラク

・法人決済に必要な「追加カード」を最大9枚まで発行可能

個人事業主や経営者にとって、仕訳の手間削減だけでも大きなメリットです。

国内空港のラウンジを無料で利用できる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを使うと、国内の空港ラウンジを無料で利用できます。利用できる国内の空港ラウンジは以下の通りです。

新千歳空港国内線スーパーラウンジ6:20〜20:301,100円
函館空港国内線ビジネスラウンジ A Spring7:00〜最終便出発1,100円
青森空港国内線エアポートラウンジ7:00〜20:301,100円
秋田空港国内線ロイヤルスカイ7:00〜最終便出発1,100円
仙台空港国内線ビジネスラウンジ East Side6:40〜20:001,100円
成田空港第1ターミナルIASS Executive Lounge 17:00〜21:001,100円
成田空港第2ターミナルIASS Executive Lounge 27:00〜21:001,100円
羽田空港第1ターミナルPOWER LOUNGE NORTH / SOUTH6:00〜20:301,100円
羽田空港第2ターミナルエアポートラウンジ(南・北・中央)6:00〜20:301,100円
羽田空港第3ターミナル(国際線)SKY LOUNGE / SKY LOUNGE ANNEX7:00〜21:001,100円
中部国際空港第1ターミナルプレミアムラウンジ セントレア7:00〜20:451,230円
小松空港国内線スカイラウンジ白山7:00〜19:501,100円
伊丹空港国内線ラウンジオーサカ6:30〜20:001,100円
関西国際空港第1ターミナル六甲・金剛・比叡7:00〜21:001,100円
関西国際空港第1ターミナルKIXエアポートラウンジ24時間1,100円
神戸空港国内線ラウンジ神戸6:15〜最終便出発1,100円
岡山空港国内線ラウンジマスカット7:00〜19:301,100円
広島空港国内線ビジネスラウンジ もみじ7:00〜最終便出発1,100円
松山空港国内線ビジネスラウンジ スカイラウンジ6:30〜最終便出発1,100円
福岡空港国内線くつろぎのラウンジ TIME6:00〜最終便出発1,100円
福岡空港国内線ラウンジTIMEインターナショナル6:30〜最終便出発1,100円
長崎空港国内線ビジネスラウンジ アザレア7:00〜20:301,100円
熊本空港国内線ラウンジASO6:30〜最終便出発1,100円
鹿児島空港国内線スカイラウンジ 菜の花7:00〜最終便出発1,100円
那覇空港国内線ラウンジ華(hana)6:30〜20:001,100円

保険の内容が高水準

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスには非常に高水準な保険を付帯しています。

1. 1億円保証

ゴールドカードでは1,000万円~5,000万円程度が一般的ですが、本カードは1億円補償。海外出張や旅行が多いビジネスマン、個人事業主にとっては安心度が高いのは、ビジネスの発展に欠かせません。

2. 治療費用の補償が手厚

傷害・疾病治療費用が300万円と、他カードと比較して高めです。

3. ショッピング保険が国内・海外ともに対象

ショッピング保険が年間300万円補償はプラチナカード標準以上。他社カードは海外のみ対象の場合が多いですが、本カードは国内利用も対象です。

4. 海外旅行保険が自動付帯

多くのカードの保険が利用付帯(旅行代金をカードで支払う必要があること)であるなか、5000万円の海外旅行保険が自動付帯されています。

さらに、本カードで決済すると補償額を1億円まで上げられ、間違って決済を他のカードでしていても安心です。

その他にも充実した付帯サービス

まずは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの充実した付帯サービスを確認してみましょう。

カテゴリサービス内容
マイル・ポイント・SAISON MILE CLUB(JALマイル自動移行、年間5,500円)
・永久不滅ポイント
空港ラウンジ・国内主要空港ラウンジ無料・ハワイ(ダニエル・K・イノウエ国際空港)ラウンジ無料
・プライオリティ・パス(通常年会費429ドルが無料)
旅行保険(海外)・最高1億円(自動付帯+利用付帯)
旅行保険(国内)・最高5,000万円(利用付帯)
サイバー保険・サイバーインシデントや情報漏洩に起因して提訴された損害賠償請求について、 損害賠償金、訴訟費用を補償
ゴルファー保険・ゴルフプレー中の自身の怪我や賠償事故、ゴルフ用品の損害を補償
・ホールインワン・アルバトロス費用などを補償
ショッピング保険・年間最高300万円(国内・海外対応)
コンシェルジュサービス・24時間365日対応プラチナコンシェルジュデスク
ビジネスサポート・ビジネス・アドバンテージ(経費削減・福利厚生サポート)
・freee、クラウド会計サービスが優待
・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」優待
ホテル優待・一休.comプラチナ会員相当サービス
・Relux優待
レストラン優待・プラチナ・ダイニング by 招待日和(2名以上で1名無料)
ゴルフ優待・国内ゴルフ場手配
・プレー料金優待
・スポニチゴルファーズ倶楽部(SGC)を入会金無料
美容室優待・美容室「Ash」グループの利用が優待価格
タクシー配車優待・JapanTaxi、MKタクシー等優待
カード管理機能・引落口座を法人口座/個人口座選択可
・従業員用追加カード発行可(年会費3,300円/枚)
その他・西友、リヴィン・サニーで毎月5日・20日5%OFF
・セゾンポイントモール経由でポイント最大30倍
海外Wi-Fi・海外携帯レンタルサービス・会員限定料金にて利用可能
海外おみやげ宅配サービス・商品を希望日に配達
・全商品10%オフ
旅行予約サービス・「tabiデスク」が会員割引価格(最大8%オフ)
ポーツクラブ優待・コナミスポーツクラブを法人会員料金で利用可能
Dramatic Time・無料で登録できる会員限定プログラム
・ミシュランガイド東京の掲載店が実施するイベントへ抽選で招待

申し込みはこちらの公式サイトからのみです

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはJALマイルが最も貯まる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスではJALマイルが貯まるため、JALマイルを貯めている方には必須のカードです。

「SAISON MILE CLUB」と永久不滅ポイントの併用

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでは、「SAISON MILE CLUB」に登録するとJALマイルの獲得を最大化できるようになります。

SAISON MILE CLUBでは、1000円のカード利用につき10マイルを獲得できるうえ、さらに永久不滅ポイントも0.5ポイント獲得することができます。

貯まった永久不滅ポイントをJALマイルに交換することで(200ポイント⇒500マイル)、結果、JALマイルの還元率は1.125%になり、これによりセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのJALマイルの還元率は、本家JALカードを凌駕する実力を持っています。

JALマイルを貯めている人には必須のカードです。

Warning

マイルクラブに加入していると4倍優遇の対象外になります。ポイント獲得を優先する場合、4倍期間を終えてからマイルクラブに加入しましょう。

ポイント還元を最大化するコツ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを持つなら「セゾンポイントモール」は必ず使いましょう。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、日常のネットショッピングを経由するだけでポイント還元率が2倍以上になることも。

さらに、海外利用は基本還元率がアップするので、出張先のホテル代や現地での支払いをまとめると効率的にポイントが貯まります。

加えて新規入会キャンペーン期間中はポイントが4倍になります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのキャンペーンでポイントを計画的に

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの現在のキャンペーンは、初年度無料で入り口のハードルを下げ、最初の3か月で手堅くリターンを確保できる設計になっています。発行月基準、付与は5か月後下旬、こういった点を押さえ、計画的に支出することで、かなりのポイントを獲得できます。

ぜひセゾンプラチナビジネスアメックスを手に入れて、ポイントとマイルを獲得し、お得に海外旅行を楽しみましょう。


\ 最新情報をget/

[addtoany]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

宿泊施設のご宿泊やご質問、お仕事に関するご質問は「お問合せフォーム」よりお願い致します。

10:00~18:00

PAGE TOP