海外旅行でLINEは使える?通信料や注意点などを解説
海外旅行に出かけると、日本との連絡手段が気になるところです。
特にLINE(ライン)が、海外でもそのまま使えるのかとうかは、出発前に確認しておきたいポイントです。
本記事では、「海外旅行中にLINEは使えるのか」を、通信環境や設定、注意点などを含め、詳しく解説していきます。
コストパフォーマンスの良い航空券をお探しなら、断然エアアジアがおススメです!
1. 圧倒的な安さ
- ・エアアジア最大の魅力は、やはり航空券の安さ。
- ・セール時には、日本〜東南アジア間が1万円台になることも!
- ・旅費を節約したい家族旅行者、ビジネスマン、バックパッカーや学生まで。
2. 路線の豊富さ
- ・アジアを中心に150以上の都市に就航。
- ・特に東南アジアの国々が強く、安く移動可能。
- ・東アジアからオーストラリア、南アジア、中東まで幅広くカバー。
3. 必要な分だけ追加できる料金体系
- ・機内食、座席指定などはオプション制で、要らないものはカットして料金を節約。
- ・予算や目的に応じて航空券をカスタマイズ。
- ・軽装&機内持ち込みだけで旅する人には超お得。
4. 有料オプションで快適にグレードアップ
- ・「プレミアムフレックス」で座席指定・荷物・変更手数料が込み。
- ・ビジネスクラス並の「プレミアムフラットベッド」でフルフラットシートの利用も可能。
- ・グレードアップ席は、フルサービス航空並みの快適性を選べる。
特にエアアジアは、東南アジアを旅行したい方、出張・短期旅行でコスト重視の方、学生の方、
荷物が少なく、軽装で自由に旅したい方にピッタリです。
エアアジア利用者の方から、こんな声があります。

遅延等LCCには良いイメージを持ってなかったのですが、
シンガポールからクアラルンプールへの短時間でしたので、不安ながら初めて利用させていただきました。
結果良かったです!
遅延もなく。機内も新しく清潔でロック音楽が流れていてCAさんもさっぱりしていて明るくて居心地良かったです。

エアアジアには何回か乗ったことがあります。きびきびしていて、無駄のないLCCの航空会社です。
また、エアアジアから旅行総合予約サイトAirAsiaMOVEが誕生しました!
AirAsia MOVEで航空券予約
・総合旅行予約システム「AirAsia MOVE」
・世界中の700社以上の航空会社や90万軒以上のホテルを検索・予約可能
・格安航空券のセール情報やお得なフライト+ホテルパッケージ
・エアアジア独自の割引価格でホテルを予約可能
・航空券・ホテル・配車サービスなどでポイントを獲得
AirAsiaMOVEアプリをインストールしておくと、セール情報をいち早く入手可能。
また年に数回開催される、日本発着10900円~の「ビッグセール」の情報もいち早くGetできます!
ぜひAirAsiaMOVEで航空券を予約しましょう!
海外でもLINEは使えるのか?
結論から言えば、LINEは海外でも利用が可能ですが、いくつか気を付ける点があります。
海外でLINEを利用する条件
まずはどういう環境であれば、LINEを利用できるかについておさらいします。
海外でLINEを利用する条件
ネットに接続していること:
Wi-Fi、モバイルデータ通信、海外対応のポケットWi-Fiなど、いづれかの通信ができればラインの利用は可能。
LINEがインストールされており、ログイン済みであること:
日本で使用していた端末をそのまま海外に持ち込めば問題なく使用できますが、その際はログインをすでにしている状態である必要があります。
使用可能な機能
海外でも以下のLINE機能は基本的にそのまま使用可能です。
通信手段ごとの注意点

海外でLINEを使用するにあたって、何らかの通信手段を使う必要があります。
下記に挙げる通信手段の、それぞれのメリットとデメリットを解説します。
日本のキャリアの国際ローミング
ドコモ、au、ソフトバンクなどの日本の通信会社は、海外でもスマホが使える「国際ローミング」を提供しています。
これを使えば、日本で使っている番号のままLINEが使用できます。
国際ローミングの特徴
メリット:
・設定不要でそのまま使える
・通話やSMSも使用可能(料金注意)
・セキュリティ面で安全
デメリット:
・通信料が非常に高い(1日980円〜2,980円など)
・バッテリー消費が早くなりがち
国際ローミングは、日本の電話番号がそのまま使えるのが大きなメリットですが、
その通信料が非常に高いのが大きなネックとなっています。
ポケットWi-Fi
手持ちのWi-Fiルーターを空港などで事前にレンタルして、現地で通信に使用する方法です。
ポケットWi-Fiの特徴
メリット:
・複数人でシェアできる
・手間がかからず簡単
・複数のデバイスで使用が可能(スマホ、タブレット、ノートPCなど)
・通信量に応じた料金プランが多い
デメリット:
・モバイルWi-Fiルーターの持ち歩きが必要
・地域や建物によって電波が届きにくいことも
・紛失の危険
・バッテリーの管理が面倒
現地でSIMカードを購入するのと違い、モバイルWi-Fiはスマホの設定の手間がかからないため簡単です。
ただ、常にルーターを持ち歩く必要があります。
現地でSIMカードを購入
海外の空港や市内で販売されているプリペイドSIMを使用すると、安価でインターネット接続が可能です。
現地SIMカードの特徴
メリット:
・コストが安い
・通信が安定
・高速通信も可能
デメリット:
・SIMロック済の端末が必要
・電話番号が現地の番号になる(LINEは使えるが認証などに影響する可能性)
・通信できるまでの設定に手間がかかる
・購入にあたって現地の言葉でやり取りする必要がある
現地SIMカードを使用する場合、日本のキャリアを使用している方は事前に端末のSIMロックを解除しておくことが必要です。
フリーWi-Fiの活用
空港、ホテル、カフェ、ショッピングモールなどには無料Wi-Fiが整備されているので、それを活用する方法です。
フリーWi-Fiの特徴
メリット:
・無料で使える
デメリット:
・セキュリティ面に不安あり(第三者に盗み見される可能性)
・ほとんどの場合、名前やメールアドレスの登録が必要
・接続が不安定な場合も
・LINE通話はラグが出ることもある
LINEの設定と注意点

海外でLINEを使用する際は、以下の点に注意しましょう。
渡航前にやっておくべき設定
渡航前にやっておくべき設定
・LINEのメールアドレスとパスワードを登録しておく
・アカウントの引き継ぎがONになっているか確認
・トークのバックアップを取る
LINEを使用する際の注意
海外でLINEを使用する際は、以下の点に注意しましょう。
注意点
・公共のフリーWi-Fiを使う場合、通信が傍受されるリスクがある
・フリーWi-Fiでは、パスワードや個人情報の入力は避ける
・中国など一部の国ではLINEを利用できない
海外でのLINE利用Q&A
-
海外でLINE電話は使える?
-
Wi-Fiまたはモバイル通信があれば問題なく通話可能です。
ただし、通信速度により音声品質が変動することもあります。
-
海外でLINEが使えない国はある?
-
一部の国では、政府による規制でLINEが使用できない場合があります。
LINEが使用できない国
中国:
政府の政策により外国製アプリがブロック。VPN(仮想プライベートネットワーク)の利用により使用できる場合もあるが、VPNも規制される場合も。
北朝鮮:
ほぼすべての外国製通信アプリが使用不可。Wi-Fiの使用もかなり限定的。
サウジアラビア・UAE
インターネット通話の規制が行われており、LINEの音声通話やビデオ通話に制限がかかる。
メッセージは利用可能。
-
お金がもったいないので、無料Wi-Fiだけで1週間乗り切れる?
-
可能ですが危険なのでやめておきましょう。
海外で道に迷ったり、いざという時に連絡する手段が無くなる可能性があります。
安定を考慮して、ポケットWi-FiかSIMカードの利用を検討しましょう。
おすすめの通信手段
いずれの通信手段を使うか迷っている方に、以下の通信手段をおすすめします。
eSIM
eSIM(イーシム)は、SIMカードを差し替える必要がなく、スマートフォン内部に内蔵されているSIM機能を使って、データ通信や通話を行う技術です。
契約情報をダウンロードするだけで、すぐ通信が可能になる点が特徴です。
eSIMのメリット
SIMカードの受け取りが不要:
郵送や空港受け取りが一切不要で、オンラインで申し込んでダウンロードで使用できる。
すぐに使える:
設定プロファイルをダウンロードすればすぐに開通。空港で手続きをする必要がない。
紛失・破損のリスクがない:
物理カードではないため、落としたり無くしたりする心配がない。
デュアルSIMが可能:
日本の電話番号(物理SIM)を維持しつつ、海外用データ通信(eSIM)を併用することができるため、海外の安価な通信を利用しつつ、日本からの緊急連絡を受けられる。
eSIMのデメリット
対応する端末が限られる:
古いスマートフォンや一部格安の端末はeSIMに対応していない。
一部の国で使えない:
全世界で普及しているわけではない。
設定ミスのリスク:
プロファイルの削除や設定ミスをすると、再発行が必要になることも。
Nomad SIM

国内・海外で利用できるeSIMプランで世界85ヵ国対応!データを使い切るまでたっぷり30日間使えるプランです。
購入後すぐにデータ通信ができるので、好きな場所で好きなときにで利用可能。
海外旅行や留学、出張の際におすすめのプランです。
LINEは海外でも問題なく使える。ただし準備が重要
海外でインターネットに接続さえできれば、LINEを海外でも日本と同じように使用できますが、通信手段の選択と事前の準備が非常に大事。
出発前にLINEの設定、インターネット接続の手配を済ませておくことが、トラブルの回避や、海外から日本への連絡に必要です。
旅先でのトラブルを避け、安心して旅行を楽しむためにも、この記事を参考にしてみてください。
Your Style, Your History
「FAR EAST TRADING」では世界各地から集めた、アーティスト、ムービー、アートTシャツを販売しています。
男女を問わず、10代からご年配の方まで、Tシャツを通じて、自分のお気に入りのカルチャーを身に纏い、自分らしさを表現したいすべての方々に、こだわりの一着をお届けします。
著者及びブログの紹介:
FAR EAST TRADING代表、輸入販売業・宿泊事業を運営。国家資格:総合旅行業務取扱管理者保有。北海道丁主催、北海道応援団会議メンバー。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。
お問合せ | お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします |
---|