旅と -Tabito- 旅をもっと自由に。

関空からエアアジアを利用する際の注意点|ターミナル・カウンターは何番?

関空でエアアジアを利用する場合

この記事では、関西国際空港(以下関空)から、エアアジアを利用する時の注意点を解説します。ミスなくエアアジアに利用し、楽しい旅行にしましょう。

この記事はこんな方におすすめ

・初めてエアアジアを使う方

・関空の何番ターミナルかわからない方

・空港に何時までに行けばいいのかわからない方

「旅とあなた」。旅をもっと自由に。

「旅と」は、海外旅行の楽しさとリアルを、生きた情報で伝えるメディアです。
海外旅行の注意点、生の情報、美しさや楽しさをわかりやすく紹介し、
旅をより豊かにするアイテムや航空券の選び方もご提案します。

「旅と暮らし」「旅と人生」「旅と・・あなた」。
あなたの「旅」の人生に寄り添い、あなたの人生の旅にひとつ、彩りを加える存在であれたらと考えています。

著者について:
FAR EAST TRADING代表、WEBマーケティング事業・宿泊事業を運営。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。

人気記事

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力を徹底解説

どうする?海外旅行の財布 | おすすめのトラベルウォレット15選

本コンテンツは独自の基準に基づき制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、プロモーションを含みます。

関空のエアアジア発着ターミナルは?

関空ではエアアジアは第1ターミナル(T1)発着です。LCCであるピーチが第2ターミナルから出発するため、間違いがちですが、エアアジアは第1ターミナル発着です。間違えないよう注意しましょう。

Information

第2ターミナル発着の航空会社は、ほとんどがピーチです。

関空のエアアジアカウンターは何番?

関空のエアアジアのチェックインカウンターは、目的地別に分かれています。カウンターの場所は日によって変わるため、空港到着時に確認するか、前日に調べておきましょう。

下記は関西国際空港の、本日のフライト情報です。

関西国際空港:本日のフライト情報 検索結果

\ AirAsia公式サイトなら最安値レベルの航空券が手に入る! /

関空でのエアアジア搭乗の注意点

関空でエアアジアを利用する際の注意

カウンターは基本的に混雑

エアアジアでは基本的にオンラインチェックインを推奨しているため、カウンターのスタッフ数が限られています。そのため、関空のエアアジアのカウンターは常に混雑しており、30~60分の行列に並ぶことも良くあります。

手荷物を預ける際もカウンターに並ぶ必要があります。

チェックイン方法

オンラインチェックインは搭乗の1時間前まで搭乗72時間前(国際線)から可能です。エアアジアのチェックインについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

エアアジアの事前チェックイン方法【Webやカウンター】【できない場合】

保安検査・搭乗ゲートまでの時間管理

エアアジアは出発時刻の60分前までに搭乗ゲートに到着することを求めており、60分を過ぎると、搭乗を締め切ってしまいます。LCCは搭乗ゲート到着時間厳守であり、できれば保安検査場を最低でも搭乗の60分前には抜けたいところです。

保安検査場はピーク時には30分待機することもあるため、早め早めの行動を心掛けましょう。

最低でも何時間前に空港に着くべき?

荷物預け、保安検査時の行列、その他のイレギュラーを考慮し、最低でも2時間半前には空港に到着しましょう。

もしチェックインが済んでいなければ、3時間前には空港に到着することをおすすめします。

\ AirAsia公式サイトなら最安値レベルの航空券が手に入る! /

関空:エアアジアの手荷物について

エアアジアの無料機内持ち込みは、サイズが56cm x 36cm x 23cm以下重量は7kgまでとなっています(1個+ハンドバッグなど)。

受託手荷物(預け手荷物)は有料で、出発前までにオンラインで受託手荷物のオプションを購入しておきましょう(当日購入は高い)。

エアアジアの詳しい手荷物ルールについては下記をご覧ください。

エアアジアの機内持ち込み・受託手荷物(預け荷物)規定について解説

関空のエアアジアカウンターでは、メジャーや計量器での荷物の計測が行われます。1㎝、1㎏でもサイズ・重量をオーバーした場合は、超過料金の対象となりますので、搭乗前までに荷物の計測を行っておきましょう。

エアアジア機は遅延することもある

エアアジアでは悪天候・機材繰り・パイロット不足での遅延・欠航が比較的起こりやすいです。遅延に備えた対策を行っておきましょう。

遅延に備えて

・遅延の可能性があるため、他社便への乗継はおすすめしません(エアアジア便への乗り換えも)

・乗継する場合は、時間の余裕がある便(できれば翌日の乗継)を選択する

・宿泊費補助はないため、欠航・遅延保証のある旅行保険を検討する

稀に欠航の連絡がくることもありますので、前日までにメールのチェックをしておきましょう。

関空からのエアアジア便について:まとめ

まとめ

・関空のエアアジア発着ターミナルは第1ターミナル

・搭乗の72時間以内にオンラインチェックインをする

・出発の2時間半前には、空港到着するのがおすすめ

・遅延・欠航リスク対策を取る

・欠航していないかメールチェックをしておく

これらを押さえるだけでも、トラブルの可能性は一気に減るはずです。準備や下調べをしっかりし、楽しいエアアジアでの旅行にしましょう!

\ 最新情報をget/

「旅とあなた」。旅をもっと自由に。

 旅と -Tabito- 旅をもっと自由に。

「旅と」は、海外旅行の楽しさとリアルを、生きた情報で伝えるメディアです。
海外旅行の注意点、生の情報、美しさや楽しさをわかりやすく紹介し、
旅をより豊かにするアイテムや航空券の選び方もご提案します。

「旅と暮らし」「旅と人生」「旅と・・あなた」。
あなたの「旅」の人生に寄り添い、あなたの人生の旅にひとつ、彩りを加える存在であれたらと考えています。

著者の紹介:
FAR EAST TRADING代表、WEBマーケティング事業・宿泊事業を運営。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。

お問合せ お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします
[addtoany]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

宿泊施設のご宿泊やご質問、お仕事に関するご質問は「お問合せフォーム」よりお願い致します。

10:00~18:00

PAGE TOP