海外一人旅の楽しみ方12選!一人でも旅を最高に楽しめる!
あなたはいよいよ明日、一人旅に出ます。
え?行ってみたいけど、旅先で何をしていいのいかわからない?
困りましたね。
せっかく旅行に行って、何もせずに帰ってくるのは、ちょっと悲しいし勿体ない。
今回は、
☑一人旅の楽しさとは?
☑一人旅の楽しみ方
☑一人旅でやってはいけないこと
これらを、今回は20年の一人旅の経験のある筆者がご紹介しますので、
ご参考にしていただければ、きっと楽しい旅になるはずです。
目次
一人旅の楽しみ方は人それぞれ!”自由”になろう!
旅は究極に自由です。
どこに行って、何を食べるのも自由。
現地人と話をしてもいいですし、現地人と食事に行ってもいい。
日本での忙しい日々から解放され、少しの間、自由を謳歌できるのが「旅」の素晴らしさでもあります。
しかし、私たち日本人は、いつの間にか「自由に生きる」ことを忘れてしまっているもので、
いざ、「自由気ままに旅をしていい」となると、どうしていいのかわからなくなりがちです。
「日々の決まりごと」「ルール」に、がんじがらめになり、
自分の心をどこかに置いてきてしまった・・・
そんな人生、つまらない!
旅から「自由」を学ぶことは、現在(いま)あるレールにもう一つ、違う道をつくるということで、
その先には普通に歩いているだけじゃ決して知ることはない、「新しい自分」が待っている、と思うのです。
そう、「自由」を知らなければ、新しい人生も行き方も、決して見つからないのです。
新しい自分を探せるのが「旅」。
「自分探しの旅」とはよく言いますが、旅はまさしくそう。
旅は、あなたの未来に繋がる、かけがえのないモノをくれるはずです。
さあ、「自由」を探しに、海の外へLet’s go!
以下から、筆者が20年の経験で考えた、一人旅の楽しみ方をご紹介します。
①歩く
そう、ひたすら「歩く」です。
歩いて現地の空気を吸い、匂いをかぎ、音を聞くことは、他のどんなイベントよりも旅の雰囲気に浸れます。
何をしていいのかわからない人や、とにかく海外の空気を全身で感じたい人は、ひたすら街を「歩いて」みませんか?
日本の日常には無い、新しい発見が、あなたの人生を変えてくれるはずです。
ただ、街歩きをするのなら、
ちゃんとしたトレッキングシューズやスニーカーを選んでおかないと、足が疲れて大変です。
おすすめは、
オシャレで、街歩きにも使える、フランスのスノボ、靴メーカー「Salomon(サロモン)」のトレッキングシューズです。
クイックレースシステムにより、紐を締めずに着脱が可能。
フィット感、グリップ感が圧倒的で、超時間の街歩きでも疲労を感じません。
②写真を撮る
旅の間はぜひ写真にこだわりましょう。
フィルムカメラで、ちょっといい写真を撮ってみるのも良いかもしれません。
カメラ関連大手の「カメラのキタムラ」さんで「ネガフィルム」の現像をされていますので、
現像に数千円の費用はかかりますが、最高の写真を撮りたい方に、ぜひオススメしたいところです。
実際、フィルムを海外に持っていくのは、かなり気を使いますが、
ヘタな写真も必ずドラマになるほど、いい画が撮れますし、満足感がデジタルとは違います。
「フィルムは面倒」
「WEBで写真を共有したい」
という方は、いっそのことデジタル一眼カメラを買って、撮った写真を各種素材にしてもいいと思います。
③ジムで筋トレをする
「いいね!」と言われることが決して無いのが、旅行中の「筋トレ」です。
日本人にとって旅行中の筋トレは、あまり馴染みがないかもしれませんが、
外国人は海外でも普通にフィットネスをします。
海外に来て「筋トレ」をすると言うと、ほとんどの人が「時間がもったいない」と言うと思いますが、
普段やっているコトを旅行中もやると、疲れも取れますし、リラックスになったりするものです。
ジム付きホテルを探すにあたって、私はいつもエクスペディアを使っています。
>>エクスペディアのお得な使い方。エクスペディアで安全・お得に旅しよう!
④ユースホステルに泊まって交流を楽しむ
ユースホステルの良いところとは?
ユースホステルを利用すると、一生の思い出ができます。
なんと言っても、普通なら絶対に知り合うことがなさそうな人と、交流できるのが良いですね。
レアな職種の人や、変わった事情で旅している人など、様々な人がいて楽しいかもしれません。
最近ではユースホステルの使い方が多様化していて、単に宿泊費を抑えるための宿泊施設ではなくなってきています。
今やユースホステルは単なる安宿ではなく、ビジネス等、さまざまな職業や目的を持っている人に、
場所や機会を提供する宿泊施設です。
ですので、自分が旅をする目的と、ホステルが合致するなら、ホステルの利用はありだと考えます。
ただ、場所によってはなんとなく入りにくいホステルや、
昔のバックパッカーが使っていたような、あまり綺麗ではないホステルも未だに存在します。
事前に、目当てのホステルがどんなところなのかをリサーチし、
客層はどうか、外国人比率、日本人比率はどうかなどを調べてみることをオススメします。
\ホステルのご予約はこちら/
⑤現地の人と交流する
コミュニケーションが得意な方は、現地の人と交流してみてもいいかもしれません。
言葉が通じなくて不自由しないよう、↓のような翻訳アプリを入れておくといいでしょう。
Papago – AI通訳・翻訳
NAVER Corp.無料posted withアプリーチ
ちょっとコミュ障な私は、アプリを駆使することで、
お互いに言葉がわからず困惑してショックを受けずに、会話に集中することができます。
⑥食事を楽しむ
日本は美食の国ですが、海外にも日本に負けない、美味な食事がたくさんあります。
美味しい食事を目当てに旅をするのも楽しいでしょう。
そもそも、せっかく旅に行って食事を楽しめないのは損ですし、悲劇です。
私は旅に行くと、勇気がなくてなかなかレストランに入れない人間で、
結局「マックしか食べられませんでした」というのは、なんとも悲しいもの。
勇気がなくて、なかなかお店に入れないときは、アプリを使い、写真など見て入りやすそうなお店を見つけましょう。
私はトリップアドバイザーを使っています。
トリップアドバイザー: 旅行・ホテル・レストランを予約
Tripadvisor無料posted withアプリーチ
旅の目的が食事でしたら、ツアーに参加して、連れて行ってもらったほうが、苦労してお店を探す手間がかかりません。
⑦スーパー巡りをする
現地のスーパー巡りをして、ご当地食材を見るのも面白いものです。
食べることが好きな方であれば、その土地で何が食べられているのかは、興味が湧くところ。
現地の食事と現地のビールを買って、ホテルで楽しむのも、なかなか乙です。
⑧博物館・美術館めぐり
有名な「あの」絵画、「あの」彫刻を見られるのは海外だけです。
海外の美術館は、規模も大きく、圧倒的なことが多いです。
教科書に載っている有名な美術を見られますし、日本では見られないような展示NGな展示物を見られることも。
今まで特に美術に興味がなかった人でも楽しめます。
⑨ビーチ・プールに行く
海外に行くと、よくプールや海で寝そべっている外国人がいる光景を目にしますが、日本人でやっている人をほとんど見かけません。
なぜでしょう?
それは、旅行中の過ごし方が、外国人と日本人では違うためです。
海外では「旅行」はゆっくりするもので、日本では「旅行」は忙しく観光するものなのです。
海外ではプール付きのホテルがよくありますが、日本には少ないですよね?
われわれ日本人も外国人のマネをして、ビーチやプールで、思い切って裸で寝てみましょう。
大事なのは、目線を気にしないことです。
⑩本を読む
「海外で本って」と思うかも知れませんが、海外で読む本は格別です。
多くの日本人が忙しく観光しているなか、自分は周りを気にせず、プールサイドでゆっくり読書にふける・・・
その感覚たるや、ある種の優越感です。
読書には、荷物がかさばらない「kindle」がオススメです。
海外で「思い思いに過ごす」ということは、まだ多くの日本人が知らない海外の楽しみ方です。
せっかくの海外旅行こそ、自分が楽しみたいように楽しみましょう。
⑪パソコンをする
パソコンも本と同様に、ある種の優越感に浸れます。
海外でパソコンを叩いていると、
いかにも「忙しく世界を渡り歩いているビジネスマン」のように周りから見えているような感じがして、カッコいいと思いませんか?
ちなみに、「忙しいビジネスマン」なら是非ともマイルを貯めましょう。
私の方法でマイルを貯めると、あっという間にマイルが貯まるので、航空券代がほぼかからずに旅行に行けます。
>>マイラーになると無料で海外旅行に行ける!マイラーになる方法を徹底解説!初心者でもマイルをザクザク貯める方法も解説!
⑫スイーツ巡りをする
日本では食べられないような、海外の「激甘」スイーツを堪能するのも楽しいです。
ただ、甘いものを食べすぎて血糖値の上げすぎには注意しましょう。
>>朝から甘いものは良い悪い?朝スイーツを続けると身体は「こう」なる!甘いものの止め方をご紹介
これをやると辛い一人旅になる。やってはいけないこと
基本的に旅は何をするのも自由ですが、
やってしまうとつまらなくなることもあります。
①無理をする
「せっかく旅行に来てるから」と、無理をして観光するのが一番良くありません。
無理をしちゃうと疲れますし、盗難など事故の元です。
旅行に行くと、どうしても疲れるもの。
そして盗難や紛失などの事故は、疲れが原因で起こります。
必ず海外旅行保険に入っておきましょう。
私は実質無料で海外旅行保険に入っており、その方法をご紹介しています。
>>エポスカードを発行すれば海外旅行保険を無料で使える!エポスカードは自動で海外旅行保険がつく最強のカード!
修学旅行でお寺をどれだけ回っても、後になって全然記憶に残っていないように、
ただ、漠然と観光しても記憶に残らないものです。
無理をして観光しなくても、現地の雰囲気を感じながら、プールの側で寝ている方が旅の雰囲気を味わえますし、
よほど時間の使い方が上手いというものです。
②楽しんでいる自分を他人に見せる
なぜ人に自分の楽しんでいる姿を見せるのでしょう?
「ビーチでカクテルを傾ける自分を見せたい」
そんなコトをする必要は全くありません。
なぜかと言うと、自分が楽しんでいるところを見せても、他の人には自慢にしか映らないものです。
私の場合、海外旅行の話を人にしても、皆さん、あまり聞きたがっていないように感じます。
「旅」はあなたが自分で、好きなように楽しめば良いのであり、
人に共感してもらいたいとは考えないほうがいいと、私は思います。
「聞かれれば答える」スタンスのほうが、相手は聞いてくれるので、自分からは話さずに聞いてくれるのを待ちましょう。
最後に。一人旅は最高!
一人旅は、本当に最高です。
いい思い出になり、いい経験にもなる一人旅は、教科書以上に色々なことを教えてくれます。
初めての人にとって、一人旅は不安かもしれませんが、行ってしまえば後はなんとかなるもの。
思い切って一人旅、行ってみてはいかがでしょう?
関連情報
WorldSweetsはシャツを専門に、
店主が自ら海外で買付し販売しています。
屋号 | FAR EAST TRADING |
---|---|
住所 |
〒066-0066 北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203 |
営業時間 | 10時~18時 |
代表者名 | 伊藤 |
認可等 |
古物商許可証 第101060000882号 総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7 |
info@far-east-trading.jp |