3泊4日,4泊5日の海外旅行のスーツケースのおすすめ7選
海外旅行のスーツケース選びはとても重要です。
この記事では当社編集部が「3泊5日~4泊5日の中期間の海外旅行に行く」という方へ、おすすめのスーツケースと、適切なスーツケースの選び方をご紹介します。
スーツケース選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
航空券予約はエアトリがおすすめ!
当社編集部が航空券予約の際にいつも利用しているのがエアトリです。
海外航空券を個人で手配する方にとっては、公式サイトが使いにくく感じることも多いのが実情です。
航空会社公式サイトは「サイトの表示が見づらい」「途中でエラーが出て不安」「英語表記で戸惑った」といった声も。
そこでおすすめなのが、日本語で簡単・安全に予約できる旅行予約サイト「エアトリ」です。
エアトリは日本国内での知名度も高く、航空券・ホテル・ツアーなどを一括で検索・予約できる大手サービス。
「料金は高くなるのでは?」と心配される方もいるかもしれませんが、
エアトリは価格比較機能の面で優れており、最安の便を自動でピックアップしてくれます。
また、トラブル時のサポートも安心材料のひとつ。
エアトリは日本語対応のカスタマーサービスを備えており、予約の確認や変更、キャンセルなどの対応もスムーズ。
海外旅行を気軽に、もっと安全に楽しみたい方は、ぜひ「エアトリ」で航空券を検索してみてください。
エアトリがおすすめな理由
・安心の日本語サポート
・フルサービスからLCCまで、最安の航空券を一括検索
・エアトリで購入するとポイントやマイルが貯まる
・筆者が使ってきた航空券検索で一番安い(某海外検索システムより安い)
・レアで安い航空券が見つかる
・招待コード【5vhqb】で¥500引き
\ 航空券予約はエアトリで! /
▶ エアトリで航空券を予約! ◀
航空券予約はエアトリがおすすめ!
当社編集部が航空券予約の際にいつも利用しているのがエアトリです。
海外航空券を個人で手配する方にとっては、公式サイトが使いにくく感じることも多いのが実情です。
航空会社公式サイトは「サイトの表示が見づらい」「途中でエラーが出て不安」「英語表記で戸惑った」といった声も。
そこでおすすめなのが、日本語で簡単・安全に予約できる旅行予約サイト「エアトリ」です。
エアトリは日本国内での知名度も高く、航空券・ホテル・ツアーなどを一括で検索・予約できる大手サービス。
「料金は高くなるのでは?」と心配される方もいるかもしれませんが、
エアトリは価格比較機能の面で優れており、最安の便を自動でピックアップしてくれます。
また、トラブル時のサポートも安心材料のひとつ。
エアトリは日本語対応のカスタマーサービスを備えており、予約の確認や変更、キャンセルなどの対応もスムーズ。
海外旅行を気軽に、もっと安全に楽しみたい方は、ぜひ「エアトリ」で航空券を検索してみてください。
エアトリがおすすめな理由
・安心の日本語サポート
・フルサービスからLCCまで、最安の航空券を一括検索
・エアトリで購入するとポイントやマイルが貯まる
・筆者が使ってきた航空券検索で一番安い(某海外検索システムより安い)
・レアで安い航空券が見つかる
・招待コード【5vhqb】で¥500引き
\ 航空券予約はエアトリで! /
▶ エアトリで航空券を予約! ◀
3泊5日~4泊5日の海外旅行におすすめのスーツケース
それでは、編集部おすすめの「3泊5日~4泊5日の旅行に最適なスーツケース」をいくつかご紹介します。
Samsonite(サムソナイト) LITE-FRAME 55L
サムソナイトはアメリカのスーツケースやバッグのブランドで、頑丈で高品質な製品を開発し、世界シェアNo.1を誇っています
ワンタッチで開閉することが可能なユニークで革新的なロックシステムを搭載した、軽量でタフなフレームケース「LITE-FRAME(ライトフレーム)」は、
従来のフレームケースを、より扱いやすく、より軽量に進化させた新しいコンセプトのコレクションです
この商品の特徴
素材:ポリカーボネート
重量:約3.5kg
特徴:驚くほど軽く、耐衝撃性に優れ、デザイン性も高い。
価格帯:やや高め(6〜8万円)
ACE(エース) PROTeCA MAXPASS3
日本製とブランドネームにこだわるなら「エース」の「プロテカ(PROTECA)」がオススメ。
日本屈指の高い品質を誇る、エースのハイエンドスーツケースブランドです。
コストパフォーマンスにこだわるなら「トーキョーレーベル(ace.TOKYO)」がオススメ。
プロテカ42L(右)と同じくフロントポケットやストッパー機能を搭載していながら、大幅に価格が抑えられています。
この商品の特徴
素材:ポリカーボネート+ABS混合
重量:約3.4kg
特徴:静音キャスターと日本製の安心品質。出張や観光の両方に対応。
価格帯:中〜高(3〜5万円)
アメリカンツーリスター American Tourister CURIO SPINNER 68
ブックオープニングの3型は、衝撃を吸収することで凹凸のある道でも安定した走行性を発揮し、スムーズに移動をサポートするサスペンションホイールを装備。
また、ファスナーを開閉することで簡単に容量を調節することができ、旅先で荷物が増えても安心のエキスパンダブル機能も搭載しています。
回収したPETボトルを100%原料とする生地がつかわれた内装には、荷崩れを防止するクロスストラップと、小物収納用のポケットが付属しています。
ブックオープニング仕様のS,M,Lサイズはメイン収納部を広く・深くキープすることで厚みのある荷物でも楽にパッキングすることができます。
フタの部分にはファスナー付きのポケットも備えられており、小物類などがすっきりと収納することができます。
この商品の特徴
容量:67L(拡張時)
重量:約3.7kg
特徴:拡張可能で荷物が増えても安心。ポップなデザイン。
価格帯:中(約1.5〜2.5万円)
・エキスパンダブルにより、容量を増やすことが可能です。
・ブックオープン仕様のため、蓋部分が重くならず、狭い場所でも簡単に開閉が可能です。
・蓋部分にはポーチのようにマチのある収納がつくので、洗顔用品等を効率的に収納ができる。
DELSEY(デルセー) CHATELET AIR 2.0 69L
フランスのラゲージにおけるヘリテージブランドDELSEYが作り出したCHATELETシリーズ。
CHATELET AIR2.0はCHATELET AIRから更に軽量化されたボディに、スーツケース内に収納したモバイルバッテリーのリレー機能(S/SMサイズのみ)が加わりました。
この商品の特徴
容量:60L/重量:約3.8kg
特徴:フランス発の洗練されたデザイン。セキュリティ面も優秀。
価格帯:中〜高(約3万円台)
CARGO カーゴ スーツケース Air LAYER 60L
日本のスーツケースメーカー トリオの誇るオリジナルブランドCARGO(カーゴ)。
CARGO(カーゴ)は、ボディのリブが特徴的です。
そのリブは、スタイリッシュな見た目だけではなく、ボディの強度を高め、衝撃を分散する効果もあります。
サイズ感とその曲線美に拘り、引いて歩いているだけで、気分をよりいっそう高めてくれます。
強度試験を各種クリアしており耐久性も安心。
この商品の特徴
容量:60L
重量:約3.9kg
特徴:ガルウイングフロントオープン、HINOMOTO製 静音 双輪キャスター
価格帯:低(約2万円台)
シフレ ESCAPE’S ESC1150 60L
ポリカーボネート100%の軽量&頑強ボディに『日乃本錠前製双輪キャスター』や、
『TSAロック付ダイヤル錠』などこだわり機能満載!快適な旅をサポートするスーツケース。
この商品の特徴
容量:60L
重量:約4.1kg
特徴:日乃本錠前製双輪キャスター
価格帯:中(約2万円~3万円台)
.OUNCE スーツケース キャリーケース STYLISHJAPAN
STYLISHJAPANから登場したNEWレーベル .OUNCE(ドットオンス)から新作のスーツケース。
安心の日本製キャスター、ジッパー付きパーティション、手打ちのアルミフレーム、TSAロック、ワイドハンドル。
この商品の特徴
容量:60L
重量:約4.2kg
特徴:より広い面積でのグリップが可能なワイドハンドル、アルミフレーム
価格帯:中(約2万円~3万円台)
3泊5日~4泊5日の海外旅行に適したスーツケースのサイズは?

ところで、4泊5日の海外旅行にはどんなスーツケースが必要なのでしょうか?
4泊5日の海外旅行では何リットルのスーツケースが必要?
4泊5日の海外旅行に適した、スーツケースのサイズ・容量は以下の通りです。
4泊4日の海外旅行に適したスーツケースのサイズ
50~60L・・・標準的な旅行をする方
65L以上・・・荷物やお土産が多い方
スーツケースにはエキスパンダブル機能(拡張機能)や外部ポケットの存在など、容量が足りなくなった際の機能を備えているものがあります。
荷物が入らなくなることが心配な方は、これらの機能があるスーツケースを購入しても良いかと思います。
スーツケースには2つのタイプがある
スーツケースの素材選びも非常に重要なポイントです。
スーツケースは主に、ハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
人気のハードタイプはボディが頑丈
一般的に人気なのがハードタイプです。
ハードタイプはボディが、アルミニウム、ポリカーボネート、ABS樹脂などの、頑丈で硬い素材で作られています。
ハードタイプのメリット
・耐久性が高い
・衝撃から荷物を守る
・防水性に優れている
・セキュリティ面で安心
ハードタイプのデメリット
・ソフトタイプに比べて重い
・強い衝撃で表面が割れる可能性がある
ハードタイプが向いている人
ハードタイプのスーツケースは、荷物を衝撃や水から守る必要がある方に向いています。
また、セキュリティの面でもソフトタイプよりも秀でています。
ただ取り回しや重量はソフトタイプよりも若干劣るので、長期間旅行をする方に向いていると言えます。
ソフトタイプは布製だが堅牢
ソフトタイプは、ナイロンやポリエステルなどの布製素材で作られています。
ソフトタイプのメリット
・軽量で持ち運びやすい
・外部ポケットがあり、小物の収納に便利
・柔軟性があり、荷物の詰め込みやすい
・意外と丈夫
ソフトタイプのデメリット
・耐久性がハードタイプに劣る
・防水性が低い
ソフトタイプが向いている人
ソフトタイプは軽量で取り回しも良く、持ち運びやすいものを求める方にピッタリです。
また外部ポケットがあり、急に物を取り出すときの対応や、何度も開け閉めする人にソフトタイプは向いています。
実は丈夫で、ソフトスーツケースに使用されている生地はナイフもほぼ通しません。
空港で荷物を預けた際、扱われ方が雑でも、ハードタイプのような破損のリスクも低いです。
軽量かつ耐久性のある物を選ぶ
どちらの素材も一長一短があります。
ハードタイプは荷物の保護に優れていますが、重いため疲労の原因になります。
ソフトタイプは軽量で使いやすいですが、大切な物を運ぶ際は内部の梱包に気を付ける必要があります。
個人的なおすすめは、軽量ハードタイプのスーツケース、またはソフトスーツケースです。
耐久性と軽さを両立しており、1週間の海外滞在に最適と言えるでしょう。
3泊5日~4泊5日の海外旅行のスーツケース選びの注意点

スーツケースを選ぶ際はサイズや素材以外にも注目すべきポイントがあります。
なるべく重量が軽いものを選ぶ
軽量であるほど移動が楽になります。
軽くて丈夫なポリカーボネート製がおすすめです。
ABS樹脂製は安価で丈夫ですが、少し重いのが難点です。
キャスターの品質は大事
長時間の移動や、不安定な路面での使用を考えると、キャスターの品質は非常に重要です。
4輪のスピナータイプが主流ですが、中でも静音性の高いものや、方向転換のしやすいものを選びましょう。
4輪のものを選ぶのがおすすめ
2輪の物はおすすめしません。
2輪は耐久性があると言われていますが、4輪と比べて疲労を感じます。
4輪のものかどうかを良く確かめて購入するようにしましょう。
拡張機能の有無
帰りの荷物が増えることを想定して、、拡張機能付きのスーツケースを選ぶのもおすすめです。
ファスナーを開けることで容量が増え、お土産の購入にも余裕を持てます。
内装の使いやすさ
仕切りやポケットなど、内装の使いやすさも重要なポイントです。
衣類を分けて収納できたり、小物を整理しやすい構造になっているものを選びましょう。
TSAロックの有無
海外旅行では、セキュリティチェックのためにTSAロックが必須です。
特にアメリカへの渡航時には、TSAロック非搭載のスーツケースは、鍵が壊される可能性があるので注意が必要です。
3泊5日~4泊5日の海外旅行におすすめのスーツケース:まとめ
3泊5日~4泊5日の海外旅行では、以下の特徴を備えたスーツケースを選びましょう。
3泊5日~4泊5日の海外旅行におすすめのスーツケースの特徴
・50~60Lの物を選ぶ
・キャスターの品質を重要視する
・軽くて丈夫なポリカーボネート製がおすすめ
・4輪のものを選ぶ
3泊4日~4泊5日の海外旅行には「50〜60Lの軽量スーツケース」が最適と言えるでしょう。
サイズと重量、機能性のバランスが取れたものを選び、効率的な荷物の選別、詰め方を工夫すれば、お土産のスペースもできます。
荷物の準備をしっかりとできた旅は、旅全体の質が大きく変わります。
荷物の持って行き方を意識することこそ、楽しい旅の近道。
旅行前は、まずスーツケース選びを意識してみましょう。
関連情報