機内持ち込みできるボストンバッグのサイズは?おすすめのバッグと選び方の注意点

旅行や出張の際に、できるだけスムーズに、身軽に移動したいと考える方は多いのではないでしょうか。
短期の旅行や1泊程度の出張であれば、大きなスーツケースを使うよりも、機内持ち込みで済ませた方が効率的。
そのときに役立つのがボストンバッグです。
ボストンバッグは柔らかく、荷物の出し入れがしやすく、旅行に限らず使える万能アイテムです。
ただし注意したいのが、機内持ち込み可能なサイズです。
サイズや重さの基準を超えてしまうと預け入れが必要になり、思わぬ追加料金や手間が発生することがあります。
この記事では、機内持ち込み規定や、ボストンバッグを選ぶ際の注意点、おすすめのボストンバッグについて詳しく解説します。
関連記事
◯ 記事内にPRが含まれています
ボストンバッグが旅行に選ばれる理由

ボストンバッグは昔から旅行用のバッグの定番ですね。
なぜ今でも愛用者が多いのでしょう?
スーツケースに比べても、ボストンバッグは利点が多く、大きな魅力がありますね。
機内持ち込みできるボストンバッグのサイズと重量
航空会社によってサイズや重量のルールは微妙に異なりますが、国内線・国際線ともに「3辺の合計が115cm以内」(LCCの場合は90㎝以内が多い)を基準とする航空会社がほとんどです。
また、重量は7〜10kg以内に収める必要があります。
ボストンバッグを選ぶ際には、サイズだけでなく軽量なタイプを選ぶことがポイントです。
ナイロンやポリエステル製であればバッグ自体が1kg以下のものも多く、荷物の総重量を抑えることができます。
ボストンバッグをサイズオーバーした場合はどうなる?

空港の搭乗ゲート前やチェックインカウンターには、サイズや重量を確認できるゲージがあり、
ここで収まらなければ、その場で預け入れ荷物扱いにされます。
追加料金は避けたいところですので、出発前に必ずボストンバッグのサイズと重量を確認しておきましょう。
おすすめの機内持ち込みサイズのボストンバッグ
パッカブルボストンバッグ PROTECA×TO&FRO 37.5L
“気持ちまで軽くなる軽さ”をコンセプトにした、ファクトリーブランドTO&FROとコラボレーション。
合繊生地の一大産地である石川県を拠点に、素材から縫製まで全て日本製にこだわり生産。
撥水性と軽さを兼ね備えた、直方型のボストンバッグシリーズ。
荷物を詰め込むと直方体に膨らむため、無駄なスペースが無く効率的に収納できます。
PELLE BORSA ペレボルサ ボストンバッグ アライブ
ブランドにシンボルであるクラフトマンマークを織り込んだポリエステルのジャガード生地がベース、防水防汚の特殊ウレタンコーティング加工は圧倒的に汚れや水分に強い特性を持っています。
ナイロンのように汚れが目地に入り込むことなく、軽度な汚れは水拭きだけでケアできてお手入れも簡単です。
レスポートサック ボストンバッグ Deluxe LG WEEKENDER
3泊〜4泊分ほどのお荷物をたっぷりしまえるボストンバッグ。
外と中にポケットがついてるので小分けにしやすく、細かい物もしまいやすい!背面にはキャリーケースのハンドルを通せる仕様なので出張や海外旅行の時に便利です。
持ち手部分は肩にかけられるので、トートバッグのようにお使いいただけます。
Paul & Joe 2WAY ボストンバッグ 32L
折りたたみボストンが装いも新たに登場。ブランドを象徴するクリザンテーム柄が前ポケットやサイドにさりげなく入っており派手すぎず使いやすいデザインです。
キュートな猫モチーフのパッケージ入りなのでギフトにも◎
ジュン&ロぺ RAMIDUS 2WAY BOSTON BAG
2019年10月、日本・原宿でスタートしたバックブランド。
ショートトリップ、ゴルフ、ジムバッグなどに適したサ イズ感で、ハイカットやゴルフシューズのようなボ リュームのあるフットウェアも収納可能なボストンバッ グ。
ミレストMILESTO ボストンバッグ 42L
Y字に大きく開く3WAYボストンバッグ
大人がリラックスして使えるベーシックなトラベルライン『STLAKT』の3WAYボストンバッグ。
ボストンバッグ・キャリーケース・ショルダーバッグの3つの持ち方が可能で、荷物の量や場面に応じて使い分けることができます。
アンディハワード ボストンバッグ
レトロ調のお洒落なボストンバッグ。両開きファスナー開閉。中身が良く見え、整理しやすく、出し入れも楽々。
総内張りで丁寧な縫製は、「鞄の産地・豊岡」の職人による高い技術と確かな品質の証。安心と信頼の日本製。
旅行や出張はもちろん、軽量なのでゴルフやジム通いにもお勧めです。
機内持ち込みサイズのボストンバッグ:選び方のポイント
機内持ち込みサイズのボストンバッグを選ぶときに、意識すると良い点を整理しました。
1. 航空会社の規定を確認する
対象とする航空会社がフルキャリアかLCCかで、サイズや重量の基準が変わります。バッグの寸法と重さを確認しておきましょう。
2. 容量はどのくらい?
余裕を持たせるなら容量30〜40Lあたりが無難。50Lを超えるとかなり大きくなり、機内持ち込み規定ではアウトになることがあります。
3. 素材や形状は?
ナイロンや撥水加工の軽量素材は、荷物の重さや形の柔軟性で有利。革は高級感あり魅力的ですが、重くなりがちです。
4. 使いやすさはどう?
キャリーハンドルに通すベルトが付いていたり、ショルダーストラップや肩掛けハンドルがあると便利。
5. 小物の収納性
外ポケット・内ポケットがあると、搭乗時によく使うグッズ(パスポートや財布など)をすぐ取り出せて便利。
ボストンバッグを選ぶ際は航空会社の規定を要確認
ボストンバッグは、楽しい旅行に欠かせないアイテムです。
ただ機内に持ち込む際は、持ち込み可能なサイズ規定を守らなければいけません。
・フルキャリアでは、55cm×40cm×25cm(3辺合計115cm以内)程度
・LCCでは40×30×20cm(3辺合計90㎝以内)程度
・重量は7〜10kg以内
この目安を意識して、自分に合ったボストンバッグを選びましょう!
「旅とあなた」。旅をもっと自由に。
旅をもっと自由に。
「旅と」は、海外旅行の楽しさとリアルを、生きた情報で伝えるメディアです。
海外旅行の注意点、生の情報、美しさや楽しさをわかりやすく紹介し、
旅をより豊かにするアイテムや航空券の選び方もご提案します。
「旅と暮らし」「旅と人生」「旅と・・あなた」。
あなたの「旅」の人生に寄り添い、あなたの人生の旅にひとつ、彩りを加える存在であれたらと考えています。
著者の紹介:
FAR EAST TRADING代表、WEBマーケティング事業・宿泊事業を運営。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。
お問合せ | お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします |
---|