【必携】旅行のサブバッグおすすめ12選 | バッグを選ぶポイントや活用術
旅行をより快適にするためには「サブバッグ」選びが重要です。
今回は、おしゃれの綿でも、セキュリティの面でも、旅行におすすめのサブバッグを12選ご紹介します。
また、おすすめのサブバッグの紹介に加え、
サブバッグがどれほど旅を快適にするのかについても、詳しく解説していきます。

エアアジアでお得に旅をしませんか?
旅行に最適なおすすめのサブバッグ

それではまず、筆者おすすめのサブバッグをご紹介します。
トートバッグ
トートバッグは容量があり、折りたたんで持ち運べます。
ファスナーが無いタイプがほとんどで、中身の盗難や、中身を落としたりといったリスクもあります。
トートバッグの特徴
●特徴
大容量
汎用性が高い
●利点
お土産や急な荷物の増加に対応できる
折りたたみ可能なタイプが多い
●注意点
内部が乱雑になりやすい
盗難リスクが高い
ショルダーバッグ
ショルダーバッグはおしゃれなものも多く、街歩きにマッチします。
身体正面に掛ければ、盗難のリスクを減らせます。
手に持たないので、置忘れなどの紛失のリスクも減らせます。
ショルダーバッグの特徴
●特徴
コンパクトで機動性が高い
ファッショナブルな製品が多い
●利点
貴重品の管理がしやすい
両手が空く
街歩きに最適
リュックサック
リュックサックは運動量の多い旅行はもちろん、街歩きにも最適です。
両手が空くのが利点ですが、背中が狙われやすいという欠点もあります。
リュックサックの利点
●特徴
アクティブな旅行に最適
●利点
荷物を分散して収納できる
長時間の歩行に適している
●注意点
セキュリティに注意が必要
背中に負担がかかる
ウエストバッグ
ウェストバッグは両手が空く上、身体の正面に掛けることが出来るため、盗難のリスクを減らせます。
バックパックと違い、背中に負担がかからないことも魅力です。
ウェストバッグの特徴
●特徴
コンパクトで機能的
機動性が高い
軽量
●利点
貴重品を身近に保管できる
盗難リスクが低い
●欠点
収納力があまりないものが多い
サブバッグの選び方のポイント

サブバッグを選ぶには、様々な基準があります。
サイズで選ぶ
通常の旅行なら小型のものでも十分です。
荷物をよく携帯する方の場合は、大きめの物を選びましょう。
丈夫で防水性のある素材を選ぶ
耐久性と防水性はとても重要です。
丈夫な素材を選ぶことで、旅行中にバッグが破損し中身を落とす、強盗に破かれる、といった危険を減らすことができます。
おすすめの素材は、化学繊維のナイロンかポリエステル製です。
デザインやブランドも大事
機能性だけでなく、デザインも重要な要素です。
おしゃれなデザインのバッグを選ぶことで、旅の楽しみも増します。
ブランド物を選ぶことも、気持ちを高める重要な要素です。
ブランド物を買う際は、目立ち過ぎない物を選びましょう。
ブランドは品質の良さを担保していることが多く、丈夫さの面でも優れていることが多いです。
セキュリティや防犯性能も重要
セキュリティ機能も重視しましょう。
南京錠をかけられるタイプのジッパー、切りつけられても破かれない、ナイロンやポリエステルなどの丈夫な素材、といった点を考慮して選ぶと、より安心して使用できます。
万が一盗難に遭ってしまった場合
もしサブバッグを盗難されてしまったり、紛失した場合は、
必ず現地の警察に届け出、証明書をもらいましょう。
パスポートを紛失した場合は、再発行に警察の証明書が必要になります。
また海外旅行保険を使用する場合にも、同様に必要になります。
必ず警察に届け出ましょう。
旅行にサブバッグを持つメリット

ところでサブバッグとはなんでしょう?
サブバッグとは、大きな荷物(メインバッグ)とは別に携帯する、小型のバッグのことです。
形は様々で、リュックサック、ショルダーバッグ、トートバッグなどがあり、
基本的には、旅行中にすぐ取り出す必要があるアイテム(財布、スマートフォン)を収納するために使われます。
メインバッグよりもアイテムの取り出しがしやすい
サブバッグを持つ最大のメリットは、よく使用するアイテムの取り出しが容易になることです。
パスポート、財布、地図、ガイドブックなど、旅行中に頻繁に使用するものを収納しておけば、
大きなメインバッグから取り出す必要がなくなります。
アイテムが取り出し易くなると、旅行中のストレスや疲れが軽減でき、より旅行を楽しめるようになります。
長距離移動時に快適
長距離移動の際も、サブバッグはとても便利です。
飛行機、列車、バスでの移動中に必要なものを手元に置いておけるため、
部上の荷物棚から大きなバッグを出し入れする必要がなくなります。
軽いため身軽に行動できる
サブバッグがあれば、メインの大きな荷物をホテルやロッカーに預けられるようになるため、
必要最小限の荷物で身軽に行動できます。
身軽になると、旅行の疲れやストレスを軽減できます。
サブバッグがあると荷物の整理整頓がしやすい
サブバッグを使用することで、荷物の管理が容易になります。
荷物を分けることができると、整理整頓が楽になるほか、荷物の紛失を防げます。
旅行にサブバッグを使うことのデメリット

旅行にサブバッグを使うことのメリットをお伝えしてきましたが、
サブバッグにもリスクが存在します。
ここでは、旅行中にサブバッグを使用する際の注意点、対策について解説します。
盗難のターゲットになる
サブバッグは便利な反面、盗難のターゲットになりやすいという側面があります。
意識を常にバッグに向けておくことが大事です。
荷物の増加により身軽ではなくなる
サブバッグの存在が、かえって荷物を増やしてしまう可能性があります。
旅の魅力は身軽さでもあります。
使いそうもない荷物は極力持たないことが、荷物の重量を減らすコツです。
管理が面倒になる
メインバッグとサブバッグの2つ荷物を管理することになり、管理が複雑になる可能性があります。
どちらの荷物に何を入れるかを決めておけば、管理の手間を減らせます。
旅行中のサブバッグの使用には危険がはらむ
このように、旅行中のサブバッグの使用には様々な危険がはらんでいます。
サブバッグは非常に便利ですが、
サブバッグに依存し、貴重品を管理することを忘れてしまうと、一度に多くの貴重品を紛失してしまう恐れがあります。
荷物の紛失は、本当に生命にかかわる重大な事件ですので、
バッグは身体の前に持ち、南京錠をするなどセキュリティをしっかりし、
常に肌身離さないなど、サブバッグを使用する上では、その対策をしっかり取る必要があります。
ポケットを活用することのメリット
サブバッグの利点と、リスクについて詳しく解説してきましたが、
ここで筆者の個人的な旅のスタイルをご紹介したいと思います。
私は長年の旅の経験から、サブバッグよりも「パンツのポケット」を活用しています。
以下にポケットを活用することのメリットを解説します。
セキュリティレベルが高い
パンツのポケットにアイテムを入れ、常に身体に密着した状態にすることで、紛失の危険度が下がります。
サブバッグを盗難されたり、紛失したりするときは、身体から離した際に起こることが多いです。
ポケットであれば、身体から離すこともなく、常に身体に密着した状態になります。
また、パンツのポケットは口が狭く、なかなか取り出せないことも、紛失防止に一役買っています。
チェーンで紛失や盗難の危険を0に近くできる
財布にチェーンをつけることで、紛失の危険度を限りなく低くできます。
「いつの間にか財布を落とした」という場合でも、チェーンが財布を紛失から守ります。
パスポートが入る財布を選ぶことで、同時にパスポートの紛失も防ぐことができます。
貴重品の存在を確認しやすい
貴重品をポケットに入れておくと、常に存在を確認でき、安心感に繋がります。
サブバッグに貴重品を入れている場合、盗まれていないか、無くしていないか、非常に気になることがあります。
その点ポケットは、上から触るだけでその存在を確認でき、精神的な負担を減らすことができます。
行動が速くなる
バッグが無いと両手が空き、走ったりしやすくなり、行動が速くなります。
バッグの圧迫感が無い
バッグの圧迫感が無く、解放感を感じられます。
バッグを気にする必要がないので、街歩きや観光をより楽しめます。
疲労の軽減
長時間の観光でも疲れにくくなります。肩や背中への負担も軽減されます。
ポケット活用の注意点
ポケットを活用する際にも注意点はあります。
ポケット活用の注意点
・つい詰め込みすぎてしまう。
・外見が悪くなる。
・大きい物を入れられない
・バックポケットを使うと紛失の危険がある。
筆者はバックポケットではなく、落ちにくい前ポケットを使うようにしています。
それにより、常に貴重品の存在を確認でき、紛失のリスクを下げることができます。
おわりに
旅行のスタイルは人それぞれで、
サブバッグ、ポケット、あるいは他の方法、どれが自分に合っているかを見つけることが重要です。
ポケットの活用は、私自身の旅のスタイルににピッタリだったため、旅の質が大きく向上しました。
ただし、これは私個人の好みと経験に基づくものです。
旅の醍醐味は、新しい体験や非日常感です。
荷物の持ち方や、荷物の存在に囚われ、旅を楽しむことを忘れるのはもったいない。
あなたに合った旅行スタイルを見つけ、旅を大いに楽しみましょう。
関連情報
Your Style, Your History
バイヤー買付Tシャツのお店
「FAR EAST TRADING」では世界各地から集めた、アーティスト、ムービー、アートTシャツを販売しています。
男女を問わず、10代からご年配の方まで、Tシャツを通じて、自分のお気に入りのカルチャーを身に纏い、自分らしさを表現したいすべての方々に、こだわりの一着をお届けします。
著者及びブログの紹介:
FAR EAST TRADING代表、輸入販売業・宿泊事業を運営。国家資格:総合旅行業務取扱管理者保有。北海道丁主催、北海道応援団会議メンバー。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。
お問合せ | お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします |
---|