【プロが解説】エアアジアの機内持ち込み・受諾(預け)手荷物規定について | 2025年度
リーズナブルに旅行の機会を提供しているLCCは、今や世界で無くてはならない存在であり、
全ての人に素晴らしい価値と旅行の機会を提供しています。
LCCは徹底的にコストカットすることで価格を抑えているため、
航空券購入から搭乗まで様々な規定や制約があります。
手荷物に関する規定もその一つです。
搭乗前までに、エアアジアの手荷物のルールについてよく知ることは、
搭乗前のトラブルを防止するために、非常に重要です。
この記事では、
エアアジアにおける機内持ち込み手荷物や、受諾手荷物のルールを、わかりやすく解説いたします。
エアアジアには、エアアジアX、タイエアアジア、エアアジアジャパンなど、様々なグループ会社がありますが、
本記事では主にエアアジア本体について解説します。

エアアジアでお得に旅をしませんか?

エアアジアのフライト予約、
手荷物オプションの購入はこちら
エアアジアの手荷物の規定について、
一つずつ確認していきましょう。
機内持ち込みできる荷物の個数
エアアジアの機内には、
合計2個の手荷物を持ち込むことができます。
キャビンバッグ(大きなバッグ)
1個
ハンドバッグ(身の回り品)
1個
身の回り品とは、
PC用バッグ
ハンドバッグ
土産袋
ポーチ
などの小さな手荷物を指します。
キャビンバッグと身の回り品に関しては、無料で持ち込むことができます。
機内持ち込み手荷物の大きさと重量の規定
キャビンバック(機内持ち込み手荷物大)の大きさの規定
キャビンバッグは、下記の規定のサイズに収める必要があります。
縦×横×高さ
56㎝ x 36㎝ x 23㎝以内
座席上の共用収納棚に収納ができるもの
これ以上大きい手荷物は、受諾手荷物扱いになりますので、注意しましょう。
PC用バッグ、ハンドバッグ、小さなバッグ(機内持ち込み手荷物小)の大きさの規定
小さな手荷物(身の回り品)の大きさの規定は以下の通りです。
縦×横×高さ
40㎝(高さ) x 30㎝(長さ) x 10㎝(奥行)以内
前の座席の下に収納ができるもの
機内に持ち込める手荷物の総重量
乗客一人が機内に持ち込める荷物の総重量は、
7キロまでとなります。
機内持ち込み手荷物の「大」、
機内持ち込み手荷物「小」
を合わせて7キロまでとなります。
機内持ち込み禁止品目
以下の(a)(b)(c)の項目の物品は、安全基準の厳しい地域への持ち込みや、
機内への持ち込みができません。
(a)先端の尖った武器および鋭利な物
斧および手斧,矢およびダーツ,鉤鉄(ひっかけ鉤,折り曲げ鉄筋,あるいは登山で使用する鉄性のスパイク付きプレート)
銛およびやす,氷用斧およびアイスピック,アイススケート,固定式あるいは飛び出し式ナイフ(刃の長さに拘わらない),ナイフ,金属製の儀式用,宗教用および狩猟用のナイフ
肉切り包丁,マチェーテ,むき出しの剃刀刃および刃(カートリッジに入った安全剃刀または使い捨て剃刀は除く),サーベル,刀,仕込み杖,メス,鋏(刃の長さに拘わらない),
スキー用およびウォーキング/ハイキング用のポール,手裏剣,または,一般の商業用ツールであるものの,先端の尖った武器および鋭利な武器としても利用可能なもの(ドリルおよびドリルビット,カッターナイフ,
万能ナイフ,全のこぎり,ねじ回し,かなてこ,金槌,プライヤー,レンチ/スパナ,トーチランプなど)。
持ち込みの頻度が多いと思われる(a)品としては、使い捨てカミソリがありますが、
使い捨てカミソリは持ち込んで構わないとのことです。
ただしむき出しの状態の物は持ち込めません。研いで使用するカミソリも持ち込めません。
(b)鈍器
野球およびソフトボールバット,クラブあるいはバトン,硬いものあるいは弾力性のあるもの―例えば警棒や棍棒など,クリケットバット,ゴルフクラブ,ホッケースティック,ラクロススティック等。
カヤックおよびカヌーパドル,スケートボード,ビリヤード・スヌーカーのキュー,釣竿等。
武道具(メリケンサック,棍棒,殻ざお,ヌンチャク,護身用短棒,手裏剣状の護身具など )
(c)電子機器
機内持ち込み手荷物:
カメラ、携帯電話、ノートパソコン、ビデオカメラなど、リチウムまたはリチウムイオン電池(ワット時定格量(Wh)は100 Whを超え、160 Whを超えないもの)を含む、
個人で使用する電子機器の機内への持ち込みは許可されています。
受託手荷物:
電子タバコおよびバランス型バッテリー駆動小型車両(例:電動自転車やセグウェイなど)を除く、リチウム金属、リチウムイオン電池、またはバッテリー内蔵の携帯用電子機器は受託手荷物として預けることが可能です。パワーバンク(モバイルバッテリー)などの、予備または機器に内蔵されていないバッテリーは、受託手荷物として許可されていません。
バッテリー駆動式の車椅子および移動補助機器は、フライトに備えてこちら の案内に従ってバッテリーのご準備をいただければ、受託手荷物としてのみ輸送できます。
個人使用のリチウムバッテリー搭載の電子機器(パソコン、スマートフォン等)や、
定格量が小さいものに関しては持ち込みが許可されています。
電子タバコの持ち込みは許可されておらず、
受諾手荷物扱いとなるので注意しましょう。
エアアジアの就航国タイでは、電子タバコの持ち込み・使用が一切禁止されています。
違反した場合、懲役又は約200万円の罰金のいずれかが課されます。
タイに行く際は、絶対に電子タバコを持って行かないようにしましょう。
機内に持ち込めない荷物は、無理に持っていこうとせず、
現地で購入することも検討しましょう。
ちなみに、エアアジアではWi-Fiは使用できません。
機内でスマートフォンを使用する場合は、オフライン環境でということになります。
こちらの記事では、
🔗機内でのオフラインでのおすすめの過ごし方を紹介しています。
機内持ち込み手荷物の7㎏分を追加購入も可能
機内持ち込み荷物の規定の重量は7kgまでですが、7㎏分追加購入することが可能です。
ただし、乗客一人が機内に持ち込める荷物の最大量は、14㎏までとなっています。
また、7㎏分の重量の追加購入ができる路線は限られているため、
購入可能か調べておきましょう。
禁止事項:液体の持ち込みは禁止

エアアジアのフライト予約、
手荷物オプションの購入はこちら
すべての液体類は、透明で再密封可能なプラスチックバッグに収める必要があり、
合計1リットル以下の液体の機内持ち込みが可能です。
100ml以上の容器に入った液体は、容器内の内容量が100ml以下でも、
機内に持ち込むことはできません。
またプラスチックバッグは、
四辺の合計が80㎝以下にする必要があります。
機内に化粧品類などを持ち込む場合は、搭乗前に100ml以下にしておくのがおすすめです。
お土産に買った100mlの香水を、気づかないまま機内持ち込み手荷物に入れ、
保安検査場に行ったことがあります。
同様のことをすると、液体を単品で受諾手荷物扱いにし、かつ料金がかかるので、
液体を持ち込んでいないか、必ずチェックしましょう。
禁止事項:飲食物の持ち込み、水の持ち込みも禁止
エアアジアでは、
外部から持ってきた食べ物や飲み物を、機内に持ち込んで食べる、飲むことはできません。
食べ物を手荷物として持ち込むことはできますが、食べることはできません。
水を持ち込むことも不可です。
持ち込んだ食べ物を食べるのは不可
持ち込んだ飲み物を飲むのは不可
エアアジアは国際線のため、
機内では長い時間、飲食ができないことになります。
有料の水を購入しない場合、搭乗前に水を飲んでおきましょう。
禁止事項:国際線ではライターの飛行機内への持ち込みは可だが・・
ライターは1人1個まで持ち込みが許可されています。
持ち込み可能なライターは以下の通りです。
使い捨てライター
ガス充填式ライター
オイルライター(吸収剤があるもの)
リチウム電池式ライター
ただし以下のライターは持ち込みが禁止されています。
オイルタンクがあるライター
ターボライター
一部路線によってはライターの持ち込み自体が禁止な路線もありますので、
事前に調べてから持ち込むようにしましょう。
また高価なライターは、出来るだけ持って行かないようにしましょう。
その他:飛行機内への傘の持ち込みは?
傘の持ち込みは禁止されていませんが、
先端が尖っていないことが条件です。
加えて傘は、身の回り品としてカウントされます。
キャビンバッグ(大きなバッグ)
1個
ハンドバッグ(身の回り品)
1個
傘を持ち込むのであれば、折り畳み傘を持っていき、
バッグ内に収納することをおすすめします。
その他:飛行機内へのお酒の持ち込みは?
エアアジア飛行機内へのお酒の持ち込みは、他の液体類と同じ制限を受けますが、
免税店で購入した商品について、下記のルールが適用されます。
100mlを超える容器でも持ち込み可能
アルコール度数24%以下の場合、量の制限なし
アルコール度数24%超70%以下の場合、1人5リットルまで持ち込み可能
アルコール度数70%を超えるものは持ち込み不可
機内に持ち込む場合、手荷物7キロと身の回り品1個の制限を受けるため、
なるべくスーツケースやバッグに入れるようにしましょう。
エアアジアの預け手荷物(受諾手荷物)に関して

エアアジアの受諾手荷物(預け手荷物)のルールを、わかりやすく解説します。
預けられる重量は何キロ?
手荷物を受諾手荷物として預ける場合、手荷物のオプションを、
15kg
20kg25kg
30kg
40kg
50kg
60kg
から選択、購入できます。
料金に関しては、路線によって違うためご確認ください。
例えば、預ける手荷物が40kgある場合、
40kgを購入するか、20kgを2つ購入することになります。
タイを発着する便は、受諾手荷物1つにつき32kgまでとなっています。
また、寸法は119 cm (高さ) x 119 cm (長さ) x 81 cm (幅) 以内となっています。
つまり、50kg分の荷物を預ける場合、
32kgと18kgの荷物に分ける必要があります。
50kgの荷物をひとまとめにすることはできません。
加えて、上記のように2つに荷物を分けた場合、
119 cm (高さ)
119 cm (長さ)
81 cm (幅)
以内にする必要があります。
2つ合わせての3辺の長さです。
また、アメリカを発着する便の、受諾手荷物の重さは
1つにつき20キロまでとなっています。
1つの重量が20キロを超える場合、もう一つ、受諾手荷物分を購入する必要があります。
受諾手荷物がある方は、この規定を理解の上で、荷物をパッキングしましょう。
当日に預けた場合の料金は高額
当日、チェックインカウンターで申告した場合も、
超過料金を支払うことで手荷物を預けることができますが、
とても高額なため、事前にオプションを購入しておきましょう。
航空券の予約後に購入することも可能です。
詳しくは🔗【2025年版 | エアアジアかんたん予約方法 | 初めてでも安心】をご覧ください。
手荷物料金を抑えるコツ

エアアジアのフライト予約、
手荷物分オプションの購入はこちら
荷物の規定に関しては厳しいエアアジア。
高額な料金を支払わないための、トラブル回避のコツをお伝えします。
旅行にはポータブルスケールを持っていく
旅行地で荷物が増える予定の方は、
ポータブルスケールを持っていきましょう。
スケールがあると、手荷物が規程以内かを確認することができます。
🔗バックパッカーの必需品30選 楽しく長期旅行するおすすめの持ち物で紹介しているグッズを参考にしてみてください。
空港に行くまでに手荷物を受諾するかどうかを確認
空港に行くまでに、
手荷物オプションを搭乗前までに購入する必要があるか確認し、必要だと分かったら購入しましょう。
搭乗の前日や当日でも、手荷物オプションを買うことが可能です。
AirAsia MOVEアプリでの操作がおすすめです。
🔗AirAsia MOVEのサイトからダウンロードできます。
機内持ち込み手荷物の重量制限

エアアジアのフライト予約、
手荷物分オプションの購入はこちら
エアアジアをはじめとしたLCCを利用する場合、手荷物を預けると追加料金が発生するため、
無料の機内持ち込み手荷物のみにまとめて、預け手荷物料金がかからないようにするのが、
LCCを利用する際の、基本的な考え方だと筆者は考えています。
ただし、機内持ち込み手荷物の重さが規定を上回っていた場合も、
上回った分の重量の荷物は、受諾手荷物扱いになります。
機内持ち込み手荷物は入れ物の重さを含め、7キロが上限です。
機内持ち込み手荷物の重さが7キロを超えた場合も、
追加料金が発生するので注意しましょう。
国際線で機内持ち込みできるスーツケースのおすすめ
下記のような軽量で丈夫かつ、
LCCの国際線で機内持ち込みできるスーツケースがおすすめです。
スーツケースには、ハードタイプとソフトタイプがありますが、
現在は両者とも、それほど重量に差はなく、どちらも軽いです。
しいて言うと、ソフトタイプの方が若干軽いかと思います。
耐久性は、ソフトタイプの方が壊れないと思います。
ハードタイプは中の物を守るのに適しています。
好みの方を選んで問題ありません。
筆者はより軽い、ソフトタイプを愛用しています。
機内持ち込み手荷物・受諾手荷物とは

エアアジアのフライト予約、
手荷物分オプションの購入はこちら
航空会社が扱う旅客の手荷物の種類として、
機内持ち込み手荷物
受諾手荷物(預け手荷物)
があります。
下記が2つの手荷物の違いです。
エアアジアでは受諾手荷物は追加料金がかかりますが、
機内持ち込み手荷物は7キロ以内は無料です。
両者は混同しがちで、トラブル発生に繋がりやすいため、
しっかりと区別をしておきましょう。
機内持ち込み手荷物
無料(7キロまで)
受諾手荷物
かかる(詳細は後述)
エアアジアは手荷物の重量超過に厳しい?
手荷物が規定の重量をオーバーしたまま、チェックインしてしまうことは、とてもよくあることです。
「少しの重量オーバーなら大丈夫」
と、つい考えがちですが、
エアアジアは手荷物の重量について厳しいのでしょうか?
エアアジアに限らず、どこの航空会社も手荷物には厳しい
エアアジアに限らず、
今はどの航空会社も手荷物の重量に関しては厳しいでしょう。
それは、海外の航空会社だけでなく、日本の航空会社も同じです。
参考までに、下記はピーチアビエーションとキャセイパシフィック航空の手荷物規定について特集しています。
🔗【プロが簡単解説】ピーチの機内持ち込み、受諾(預け)手荷物について
🔗キャセイパシフィック航空 | 機内持ち込み・受諾手荷物規定かんたんガイド
少しでも重量をオーバーすると、
必ず料金の加算対象となると考えておきましょう。
たった1㎏の重量オーバーでも高額な料金がかかる
エアアジアの超過手荷物料金は利用地域にもよりますが、
平均して1kgで2000円ほど、と高額なため、
手荷物の重量を甘く見ていると、最終的にかなりの料金がかかってしまう、こともあります。
手荷物の重量オーバーには、細心の注意を払いたいところです。
エアアジアの手荷物のオプション(搭乗前に購入する受諾手荷物分のチケット)については、
こちらの🔗【かんたん予約】エアアジア予約方法を旅行のプロが解説 | 2025年版をご覧ください。
荷物のサイズもチェックしたい
重量だけではなく、荷物のサイズもチェックしましょう。
規定のサイズの超過が疑われた場合、3辺をメジャーで計測する作業がなされます。
規定のサイズを上回っていることが判明した場合も、追加料金が発生します。
楽しむべき旅行で、荷物のトラブルは避けたいところです。
旅行に持っていくサブバッグについては、
こちらの🔗【必携】旅行のサブバッグおすすめ12選 | バッグを選ぶポイントや活用術をご覧ください。
記事を読んでエアアジアの手荷物規定を理解しましょう
この記事の内容を下記にまとめました。
・機内持ち込み手荷物の規定は7kgまで、縦×横×高さが56㎝ x 36㎝ x 23㎝以内
・手荷物の中に、到着予定地に持ち込めない物があるかを確認しましょう
・機内に刃物、液体、鈍器、バッテリー類は持ち込んでいないか、持ち込む場合は規定を守っているか
・受諾手荷物の重量分を購入したか、購入する必要があるか確認しましょう
・荷物の重量が超過していないか、スケールで確認する
・予定よりも荷物が重い場合、他のバッグに分散、または捨てる
今回の記事では、エアアジアの手荷物規定について解説していきました。
エアアジアはリーズナブルかつ、旅行の機会を幅広く提供する、とても貴重なキャリアと言えるでしょう。
充実した旅行をするために、エアアジアの手荷物規定を理解することは、トラブルを避ける上で重要です。
エアアジアの手荷物のルールをよく理解し、充実した旅行をしましょう。
エアアジアのフライト予約、
手荷物分オプションの購入はこちら
プレイボーイ ジャズフェスティバル2013 Tシャツ S
通常価格
5000
円 (税込)Yahoo!ショッピングのサイトに遷移します。
Redirected to the Yahoo! Shopping website.
すべて送料が含まれた料金です。
International shipments will require an additional shipping fee.
B.B.キング Tシャツ 2XL
通常価格
7000
円 (税込)Yahoo!ショッピングのサイトに遷移します。
Redirected to the Yahoo! Shopping website.
すべて送料が含まれた料金です。
International shipments will require an additional shipping fee.
ブルーススプリングスティーン 2002年 the rising ツアーTシャツ M
通常価格
7000
円 (税込)Yahoo!ショッピングのサイトに遷移します。
Redirected to the Yahoo! Shopping website.
すべて送料が含まれた料金です。
International shipments will require an additional shipping fee.
80s ジェームズ・ディーン Tシャツ M
通常価格
56000
円 (税込)Yahoo!ショッピングのサイトに遷移します。
Redirected to the Yahoo! Shopping website.
すべて送料が含まれた料金です。
International shipments will require an additional shipping fee.
関連情報
Your Style, Your History
バイヤー買付Tシャツのお店
「FAR EAST TRADING」では世界各地から集めた、アーティスト、ムービー、アートTシャツを販売しています。
男女を問わず、10代からご年配の方まで、Tシャツを通じて、自分のお気に入りのカルチャーを身に纏い、自分らしさを表現したいすべての方々に、こだわりの一着をお届けします。
著者及びブログの紹介:
FAR EAST TRADING代表、輸入販売業・宿泊事業を運営。国家資格:総合旅行業務取扱管理者保有。北海道丁主催、北海道応援団会議メンバー。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。
お問合せ | お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします |
---|
[…] エアアジアやZIPAIRといったLCCで、リーズナブルに渡航して、現地で土産物などに予算を使うのもアリです。 […]
[…] ちなみに、タイに行くときはエアアジアが便利です。 […]