FAR EAST TRADING

【聖地巡礼】バックパッカーおすすめの国を紹介【東南アジアやインドなど】

Share me! /

世界にはバックパッカーたちが好んで旅する国があります。

そういった国では、安価な浴室付きゲストハウスが多く、長期間住みやすい為、バックパッカーの間で人気の行き先になっています。

この記事では、編集部が厳選した特におすすめの国を紹介します。

もし気になったら行ってみてはいかがでしょう?

航空券をお探しの際は、こちらをご利用ください。

エアトリがおすすめな理由

・安心の日本語サポート

・フルサービスからLCCまで、最安の航空券を一括検索

・エアトリで購入するとポイントやマイルが貯まる

筆者が使ってきた航空券検索で一番安い(某海外検索システムより安い)

・レアで安い航空券が見つかる

・招待コード【5vhqb】で¥500引き

航空券探しに時間を使わず、エアトリでサッと予約がおススメです。

 

 

バックパッカーに是非行ってほしいおすすめの国

それでは、当社編集部がおすすめする「バックパッカーにおすすめの国」はこちらです。

1.タイ
2.インド
3.アゼルバイジャン

タイ – バックパッカーおなじみの東南アジアの国 –

バックパッカーが旅する国と言えば、真っ先に名前が挙がるのが東南アジアの国「タイ」です。

タイはバックパッカーの初心者から上級者まで、全てのバックパッカーが訪れる、定番の国と言えるでしょう。

タイのおすすめポイント

・日本人向けのサービスが充実

・物価が安く、長期滞在も可能

・親日的で治安が良い

・エンターテインメントが充実

・美味しい料理と活気あふれる屋台グルメ

タイは日本との接点が多いのもポイントで、

タイには日本人の旅行者も多数訪れており、バンコク市内には日系のレストラン、美容室、病院、スーパーなどが多数あり、

初めて海外旅行に行く方も、安心して旅ができるはずです。

カオサン通り

カオサン通りはバックパッカーにおすすめのエリア。日本人も多く集まる

カオサン通りは、タイの首都バンコクにある世界的に有名なバックパッカーの聖地として有名です。

王宮やワット・プラケオ(エメラルド寺院)などの観光地にも近く、旅行者にとって非常に便利なロケーションにあります

カオサン通りの特徴

格安宿が集まるバックパッカーの拠点

  • ホステルや安価なホテルが多く、低予算のバックパッカーや旅行者に人気。
  • 旅行者同士の交流の場としても。

旅行関連サービスが充実

  • 旅行会社が多く、格安の現地ツアーや、バスチケット、鉄道チケットが手に入る。
  • 旅行者向けのビザ手配サービスも。

ナイトライフが充実

  • バーやクラブ、屋台が並び、深夜まで賑やか。
  • パーティー好きにはぴったり。

屋台グルメが豊富

  • パッタイ、マンゴーライス、串焼き、昆虫食など、タイならではのストリートフード。

国際色豊かな雰囲気

  • 世界中からの旅行者が集まるため、多国籍な雰囲気。
  • タイ料理だけでなく、欧米料理、中東料理なども豊富。

チェンマイ

チェンマイはバックパッカーに人気の街。日本人にとっては落ち着く雰囲気

タイ中部にあるタイ第2の都市チェンマイは、首都バンコクとは異なるのんびりした雰囲気が魅力です。

チェンマイの特徴

・格安のゲストハウスが多く、長期滞在に最適

・寺院巡り、カフェ巡り、ヨガが人気

・周辺にはトレッキングやバイク旅に適した自然が豊富

タイ旅行の注意点

概して安全なタイですが、気を付けるべきこともあります。

タイ旅行の注意点

・スリに遭わないよう注意

・王室の悪口を決して言わないこと

・夏は非常に暑くなるので、こまめな水分補給をしましょう

・寺院訪問時は肌の露出を控えめにする

・屋台での飲食は衛生面に注意

特に繁華街では、スリや睡眠薬強盗などが発生しているため、

貴重品などはあまり持ち歩かないほうが良いでしょう。

インド – バックパッカーの聖地 –

インドはバックパッカーにとって単なる旅行先ではありません。

インドは「旅を通して自分を見つめ直す場所」「自分の価値観を根底から覆す場所」として特別な国です。

カオスで刺激的な街並み、安価な物価、多様な文化、そしてに厳しい環境が、世界や日本のバックパッカーを惹きつけています。

メインバザール(パハールガンジ)

メインバザールはバックパッカーの聖地として有名

メインバザール(パハールガンジ)は、インド・ニューデリーの中心部にある「バックパッカーの聖地」と謳われるエリアです。

ニューデリー駅のすぐ近くにあり、旅行者向けの安宿、レストラン、旅行代理店、雑貨店が所狭しと立ち並ぶカオスな街です。

メインバザールの特徴

・バックパッカーの聖地で、安宿やゲストハウスが集まる

・クラクションが鳴り響く中を、リキシャや牛が行き交う

・インドらしい雑貨や衣類を格安で買える

・旅行代理店が多く、鉄道・バス・ツアーの手配がしやすい

・カオスな雰囲気が「リアルなインド」を感じさせる

・スリ・詐欺には要注意

・道端でヨガをするサドゥーが座っている

「最初にインドの洗礼を受ける場所」と言えるメインバザール。

このカオスを楽しめるかどうかで、インド旅行の向き不向きが分かれるかもしれません。

バラナシ

バラナシは世界中のバックパッカーが集まる聖地

編集部一押しのバックパッカーおすすめの場所はバラナシです。

バラナシはバックパッカーにとっての「究極の聖地」でしょう。

バラナシはヒンドゥー教の聖地であり、ガンジス川沿いで行われる火葬の儀式や沐浴など、インドの文化や宗教を強烈に感じられる街です。

バックパッカーだけでなく、全ての旅行者にとってバラナシは、「人生観が変わる場所」「インドの混沌を体験できる場所」として特別な場所で、

多くの人が「バラナシを訪れて人生観が変わった」と語っているほどです。

バラナシの特徴

・日夜川の沿岸で火葬が行われ、その灰が川へ流される

・安宿が多く、バックパッカーが集まる

・インドの神秘的な雰囲気

・長期滞在する旅人が多い

・ゲストハウスが多いことから、旅行者同士の交流が盛ん

インド旅行の注意点

インドを旅行する際には実に様々な点に注意する必要があります。

インド旅行の注意点

・衛生面に十分注意する

・生水を飲まない

・貴重品の管理に気をつける

・女性への配慮を忘れずに

・宗教上の慣習を理解する

・暑さに気を付ける

インド旅行の際に特に注意したいのが衛生の管理で、

インドはマラリアやデング熱、黄色ブドウ球菌など様々な病気の温床です。

薬を持って行ったり、必要であれば予防接種など受けてから行くことをおすすめします。

アゼルバイジャン – 冒険心あるバックパッカーにおすすめの国 –

編集部一押し、アゼルバイジャンの紹介です。

アゼルバイジャンという国を聞いたことはありますか?

アゼルバイジャンはあまり一般的な旅行先ではありませんが、最近ではそのユニークな文化や建物、歴史的遺産、美しい自然が魅力的だと、次第に注目を集め始めています。

特にカスピ海やカフカス山脈などの自然の美しさ、首都バクーのユニークな景観と魅力が、

冒険好きのバックパッカーにとって大きな魅力となっています。

首都バクー

アゼルバイジャンの首都バクーは今後人気の観光地になりそう
バクーは魅力ある旅行先として今後期待される

アゼルバイジャンの首都バクーは、近代的な都市と歴史的なエリアが共存する街で、バックパッカーにも魅力的な観光地です。

日本からの旅行者も未だ少なく、穴場的な旅行先と言えるでしょう。

バクーの主な特徴

・バクーはカスピ海の沿岸に位置しており、海の美しい景色を楽しむことができる

・旧市街でアゼルバイジャンの歴史に浸ることができる

・西欧や中東と比べて安価に旅行できる

・フレイムタワーなど、ユニークな建造物を楽しめる

・治安が良い

・ゲストハウスやホステルが多く、旅行しやすい

アゼルバイジャン旅行の注意点

日本人にはあまり知られていないアゼルバイジャン。

日本からは片道1日はかかる上、日本との接点があまりなく、英語もあまり通じません。

その意味では上級者向けの国でしょう。

ですが、治安の良さ、フレンドリーな人々が旅の不安を無くしてくれるはずです。

バックパッカーの旅には安い航空券が必要

バックパッカーにとって安い航空券は必要

バックパッカーの旅行には安い航空券が必要です。

当社編集部が航空券予約の際にいつも利用しているのがエアトリです。

その理由は、何といっても安い!こと。

そして、普通なら見つけられない航空券も豊富にあること。

そして海外の航空券予約サイトでは得られない安心感、これに尽きます。

エアトリがおすすめな理由

・安心の日本語サポート

・フルサービスからLCCまで、最安の航空券を一括検索

・エアトリで購入するとポイントやマイルが貯まる

筆者が使ってきた航空券検索で一番安い(某海外検索システムより安い)

・レアで安い航空券が見つかる

・招待コード【5vhqb】で¥500引き

安い航空券を探すのに何時間もかけるよりも、エアトリを利用するのが最安で、かつ安心感も得られます。

🔗エアトリ公式サイトへ

バックパッカーの旅にはオプショナルツアーを検討

バックパッカーがオプショナルツアーを利用するのもおすすめ

バックパッカーの旅をするにあたって、「本当に目的の場所に着けるのか」というのは、ちょっとした心配ごとです。

そんな心配も、オプショナルツアーは解決してくれます。

バックパッカーがオプショナルツアーに参加するメリット

効率よく上手に観光できるのがオプショナルツアーのメリットです。

以下がオプショナルツアーに参加するメリットです。

言語を気にせず観光できる

日本語対応のツアーなら、文化や歴史をしっかり理解できます。

チケット購入や交通機関の手配をする手間も省けます。

効率よく観光スポットを巡れる

個人旅行では移動に時間や手間がかかる場所でも、ツアーならスムーズにアクセス可能。

限られた時間で効率的に観光できるため、短期間の旅行にも最適です。

行きにくい秘境や人気スポットにも行けます。

安全面で安心感がある

現地事情に詳しいガイドが同行するので、トラブルのリスクが少ないのがいいところです。

ぼったくりタクシーやスリに遭う心配が少ないのも特徴です。

個人では体験できない特別なアクティビティに参加できる

秘境ツアーや現地の伝統文化体験など、ツアーならではのアクティビティが楽しめるのが魅力です。

気軽に参加できる

オプショナルツアーなら個人旅行でも気軽に参加可能で、現地で新しい旅仲間ができたり、楽しい思い出作りにつながります。

バックパッカーもオプショナルツアーの「kkday」に参加がおすすめ

世界各地80カ国、2万種類を超える豊富なプランの中から、簡単に検索&購入ができます。

海外現地オプショナルツアーも、日本語対応&クレジットカードで楽々決済!


どなたでもスムーズに旅行プランをカスタマイズできます。

kkdayのユーザー

20~50代の旅行好きな方々。平均購入金額は4000円以上

kkdayの売れ筋商品

・台湾・香港・タイ・フィリピンのツアー商品
・テーマパークチケット(各国ディズニーランド入場券・ユニバーサルスタジオ入場券)
・wi-fiやSIMカード等の便利商品。(驚く程お得!)

海外では、思ったよりも上手く観光地を回れないということが多々あります。

そんな時は1日だけでもオプショナルツアーに参加して、

見たい所をしっかり見れると、旅の満足度がグッと上がるはず。

ぜひ海外オプショナルツアーの🔗kkdayのオプショナルツアーに参加して、最高の旅の思い出を作りましょう。

他にもバックパッカーおすすめの国は沢山

今回は3カ国ご紹介しましたが、このほかにもぜひ行っていただきたい国はあります。

というよりも、どこの国に行っても、冒険心とチャレンジ精神があればバックパッカー旅行は可能。

ご自身の安全をしっかり守って、良いバックパッカー旅行をしましょう!

バックパッカーの持ち物について興味がおありであれば、こちらの記事でご紹介しています。

🔗【バックパッカーの持ち物】編集部おすすめ30選【サンダルも?】

Share me! /

Your Style, Your History

FAR EAST TRADING

「FAR EAST TRADING」では世界各地から集めた、アーティスト、ムービー、アートTシャツを販売しています。
男女を問わず、10代からご年配の方まで、Tシャツを通じて、自分のお気に入りのカルチャーを身に纏い、自分らしさを表現したいすべての方々に、こだわりの一着をお届けします。

著者及びブログの紹介:
FAR EAST TRADING代表、輸入販売業・宿泊事業を運営。国家資格:総合旅行業務取扱管理者保有。北海道丁主催、北海道応援団会議メンバー。20年間で23か国をビジネスや旅行で巡る。英語でのコミュニケーションが可能。旅の経験と輸入の知識を元に、ブログでの情報発信やユニークな商品を日本に紹介しています。

お問合せ お問い合わせはコンタクトフォームよりお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です