【海外旅行1週間】おすすめの持ち物リスト【7日間のグッズ】
海外旅行に出かける際の、持ち物の準備は大切です。
1週間という少し長い滞在ですと、パスポートなどの絶対必要なアイテムから、快適に過ごすためグッズも必要になってきます。
今回は当社編集部が、1週間海外を旅行される方へ、必需品から、おすすめのグッズまでご紹介します。
関連記事はこちら
コストパフォーマンスの良い航空券をお探しなら、断然エアアジアがおススメです!
1. 圧倒的な安さ
・エアアジア最大の魅力は、やはり航空券の安さ。
・セール時には、日本〜東南アジア間が1万円台になることも!
・旅費を節約したい家族旅行者、ビジネスマン、バックパッカーや学生まで。
2. 路線の豊富さ
・アジアを中心に150以上の都市に就航。
・特に東南アジアの国々が強く、安く移動可能。
・東アジアからオーストラリア、南アジア、中東まで幅広くカバー。
3. 必要な分だけ追加できる料金体系
・機内食、座席指定などはオプション制で、要らないものはカットして料金を節約。
・予算や目的に応じて航空券をカスタマイズ。
・軽装&機内持ち込みだけで旅する人には超お得。
4. 有料オプションで快適にグレードアップ
・「プレミアムフレックス」で座席指定・荷物・変更手数料が込み。
・ビジネスクラス並の「プレミアムフラットベッド」でフルフラットシートの利用も可能。
・グレードアップ席は、フルサービス航空並みの快適性を選べる。
特にエアアジアは、東南アジアを旅行したい方、出張・短期旅行でコスト重視の方、学生の方、
荷物が少なく、軽装で自由に旅したい方にピッタリです。
エアアジア利用者の方から、こんな声があります。

遅延等LCCには良いイメージを持ってなかったのですが、
シンガポールからクアラルンプールへの短時間でしたので、不安ながら初めて利用させていただきました。
結果良かったです!
遅延もなく。機内も新しく清潔でロック音楽が流れていてCAさんもさっぱりしていて明るくて居心地良かったです。

エアアジアには何回か乗ったことがあります。きびきびしていて、無駄のないLCCの航空会社です。
また、エアアジアから旅行総合予約サイトAirAsiaMOVEが誕生しました!
AirAsia MOVEで航空券予約
・総合旅行予約システム「AirAsia MOVE」
・世界中の700社以上の航空会社や90万軒以上のホテルを検索・予約可能
・格安航空券のセール情報やお得なフライト+ホテルパッケージ
・エアアジア独自の割引価格でホテルを予約可能
・航空券・ホテル・配車サービスなどでポイントを獲得
AirAsiaMOVEアプリをインストールしておくと、セール情報をいち早く入手可能。
また年に数回開催される、日本発着10900円~の「ビッグセール」の情報もいち早くGetできます!
ぜひAirAsiaMOVEで航空券を予約しましょう!
1週間の海外旅行に必ず必要な持ち物
「これを忘れると旅行ができないグッズ」を確認していきましょう。
パスポートと旅行書類
海外旅行で最重要なのが、以下の書類関係です。
パスポート | 有効期限を確認すること |
航空券 | 紙に印刷、またはスマホにスクリーンショット |
ホテル予約確認書 | 紙に印刷、またはスマホにスクリーンショット |
海外旅行保健書 | |
ビザ | 行き先に応じて必要か調べること |
緊急連絡先 |
スクリーンショットは、バックアップとしてgoogle drive等のクラウドに保存しておくのもおすすめです。
現金・クレジットカード
現金、カードは分散して保管しましょう。
現金 | 日本円、またはドルで |
クレジットカード | VISAかMastercardが汎用性が高い |
キャッシュカード | 海外対応のもの |
1週間の海外旅行に!おすすめの持ち物

この項目では、今までも一人旅をしてきた方、これから一人旅を始める方にとって必要な、一人旅グッズを男女共通でご紹介します。
1. スーツケース
スーツケースは泊数に合った大きさのほか、信頼できるブランドか、堅牢か軽いかで選びましょう。
スーツケースの質が旅の質を決めると言っても過言ではありません。
頑丈で取り回しの良いスーツケースを選べば、旅行の強い味方になってくれるはずです。
ただし、舗装されていない場所を旅行する場合は、キャスターが壊れる可能性がありますので、
そうした場合はバックパックを選ぶのがおすすめです。
下記は泊数に応じたスーツケースのサイズです。
泊数に応じたスーツケースのサイズ
50~60L・・・4泊ほどの旅行
65L以上・・・4泊~1週間ほどの旅行、荷物やお土産が多い方
80L以上・・・1週間以上の旅行をする方
2. バックパック
バックパックも海外旅行のバッグの選択肢の一つです。
舗装されていない場所を旅行する予定の人や、旅の気分を味わいたい人に、バックパックはおすすめです。
旅の期間別バックパックのサイズ
短期(1週間以内):30L~40L
中期(2週間~1ヶ月):40L~50L
長期(1ヶ月以上):50L以上(ただし預け荷物が必要)
旅のタイプ別バックパックのサイズ
30L~40L:街歩きのみ、ミニマリスト、1~3泊の短期間の旅行
40L~50L:バックパッカー(荷物少な目派)、1週間前後の旅行
50L以上:寒冷地への旅行、アウトドア旅行、長期間の旅行、バックパッカー
3. 洗面用具
ホテルのシャンプーや歯磨き等、備え付けのアメニティが嫌な人は一定数います。
そんな場合は、日本から持って行くことをおすすめします。
またホステルやゲストハウスにお泊りの予定の方は、これらを備えていないので、必ず持って行きましょう。
4. 衣類
海外旅行にはTシャツを数枚と、長袖を必ず持って行きましょう。
行き先が暑い国でも空港や飛行機の中など、寒い場面は多々あるため長袖は必須です。
着圧ソックスは長時間の歩行の疲れやむくみを取るのに役立ちます。
5. デジタル機器とアクセサリ
モバイルバッテリーはなるべくケーブル内臓のものが、ケーブルを探す手間がかからずおすすめです。
電源ケーブルは上のような、なるべく丈夫で断線なさそうなものが良いでしょう。
旅の記念撮影におすすめなのはGoProで、高画質な動画や写真撮影が簡単にできます。
6. 洗濯用品
3泊以上の旅行では洗濯が必要になってきます。
洗濯バッグがあると、中に入れて振るだけで選択とすすぎができます。
また、多くのホテルでは洗濯物を干す場所がありませんので、携帯用洗濯ロープとハンガーを持って行くとが重宝します。
7. 薬・メディカルポーチ
怪我や病気に備え、基本的な常備薬は持参し、あらかじめ旅行する地域の情報を調べ、追加で必要なものを持っていくようにしましょう。
また、海外では日本と同じ薬が手に入らないこともあるため、普段使用している薬がある方は必ず持参しましょう。
8. その他便利グッズ
飛行機に乗ると耳が痛くなる方には、旅行用耳栓。
飛行機内での就寝時に便利なネックピローは、好きな形に変えられます。
多くなった荷物の軽量にはポータブルスケール、スーツケースを手で引かず、肩に巻いたベルトで引くキャリーケースベルトなども非常に便利です。
9. サブバッグ・貴重品管理
旅行に貴重品管理は欠かせません。
貴重品の一括管理に便利なサブバッグ、TASロック付きのスーツケースベルト、スキミング防止用カードケースなどは、
あるだけで安心感を得られ、旅の最中の精神的負担の軽減にもつながります。
10. eSIMまたはポケットWiFi


海外でもインターネットは環境は絶対に必要です。
eSIMや、出発前に手配できるポケットWiFiなど、自分の旅のスタイルに合わせて選びましょう。
格安で航空券を探せるサイトを利用
旅行にはまず安い航空券が必要です。
当社編集部が航空券予約の際にいつも利用しているのがエアトリです。
その理由は、何といっても安い!こと。
そして、普通なら見つけられない航空券も豊富にあること。
そして航空券予約サイトでは得られない安心感、これに尽きます。
エアトリがおすすめな理由
・安心の日本語サポート
・フルサービスからLCCまで、最安の航空券を一括検索
・エアトリで購入するとポイントやマイルが貯まる
・筆者が使ってきた航空券検索で一番安い(某海外検索システムより安い)
・レアで安い航空券が見つかる
・招待コード【5vhqb】で¥500引き
安い航空券を探すのに何時間もかけるよりも、エアトリを利用するのが最安で、かつ安心感も得られます。
航空券予約はエアトリが安くおすすめ!
海外旅行にはオプショナルツアーも検討

海外旅行で心配なのは、一人で行動することや、本当に目的の場所に着けるのか、ということです。
そんな心配を、オプショナルツアーは解決してくれます。
海外旅行でオプショナルツアーに参加するメリット
以下がオプショナルツアーに参加するメリットです。
言語を気にせず観光できる
日本語対応のツアーなら、文化や歴史をしっかり理解できます。
チケット購入や交通機関の手配をする手間も省けます。
効率よく観光スポットを巡れる
個人旅行では移動に時間や手間がかかる場所でも、ツアーならスムーズにアクセス可能。
限られた時間で効率的に観光できるため、短期間の旅行にも最適です。
行きにくい秘境や人気スポットにも行けます。
安全面で安心感がある
現地事情に詳しいガイドが同行するので、トラブルのリスクが少ないのがいいところです。
ぼったくりタクシーやスリに遭う心配が少ないのも特徴です。
個人では体験できない特別なアクティビティに参加できる
秘境ツアーや現地の伝統文化体験など、ツアーならではのアクティビティが楽しめるのが魅力です。
一人でも気軽に参加できる
オプショナルツアーなら個人旅行でも気軽に参加可能で、現地で新しい旅仲間ができたり、楽しい思い出作りにつながります。
一人旅にはオプショナルツアーの「kkday」がおすすめ
🔗kkday
は、オプショナルツアー専門のオンライン予約サイト(国内、海外とも充実)で、
世界各地80カ国、2万種類を超える豊富なプランの中から、簡単に検索&購入ができます。
海外現地オプショナルツアーも、日本語対応&クレジットカードで楽々決済!
どなたでもスムーズに旅行プランをカスタマイズできます。
kkdayのユーザー
20~50代の旅行好きな方々。平均購入金額は4000円以上
kkdayの売れ筋商品
・台湾・香港・タイ・フィリピンのツアー商品
・テーマパークチケット(各国ディズニーランド入場券・ユニバーサルスタジオ入場券)
・wi-fiやSIMカード等の便利商品。(驚く程お得!)
旅行では、思ったよりも上手く観光地を回れないということが多々あります。
そんな時は1日だけでもオプショナルツアーに参加して、
見たい所をしっかり見れると、旅の満足度がグッと上がるはず。
ぜひ海外オプショナルツアーの🔗kkday
のオプショナルツアーに参加して、最高の旅の思い出を作りましょう。