貴重な時間を使い海外旅行をするメリットとは?日本人は海外旅行をすべき理由
今やたくさんの情報を瞬時に得られる時代になり、
「海外旅行って、わざわざ行く必要ある?」
「日本から出る意味は?」
と、海外に出る必要は無いと考える人も少なくないようです。
しかも日本円の価値は下がる一方で、海外に行くのが現実的に難しくなっています。
経済的に旅行するのが難しいのは理解できますが、
海外旅行は意味がないと、なぜ言い切れるのでしょうか?
現代において、海外に行く意味とは何か、考えてみたいと思います。
スマホの情報の先にあるもの
海外旅行に懐疑的な人は、
「日本にいれば手に入らないものが無いから行く必要がない」
「あえて外に出て疲れる意味が無い」
このように考えるようです。
確かに現代では、海外の情報はスマホを見れば知れます。
日本にいながら、海外で起こっている事が一瞬でわかります。
そういう現代に生きていると「スマホがあれば、わざわざ海外に行く必要は無い」と錯覚してしまうのも無理のないことなのかも知れません。
ただ、真剣に生きている人ならば、自分の立ち位置を考えるものです。自分は何者なのかと。
自分は他の誰かに生かしてもらっていると考えます。
自分を生かしてくれているのは日本であり、その日本もまた他国との関係において存在している。
日本人が安定した暮らしができるのも、外国の存在があってこそな面もあります。
たまにいがみ合うことがあっても、やはりそういう面があることは否定できません。
そんな日本の日本人だからこそ、今一度海外に目を向け、海外から何かを学ぶ意味は大いにあると思います。
海外はスマホには無い情報で溢れている
スマホ全盛の現代にあって、一見スマホで得られない情報は無いように感じますが、
実際に海外に行ってみると、スマホにはない情報に溢れていて驚くはずです。
出発前に、スマホでその国の情報を調べても、
実際に五感を通してその国を体験すると、全く聞いていた話と違ったりと、得られる情報の多さはスマホよりも多いものです。
具体的に外国の何が日本と違うと言われても、感じたことが多すぎて、なかなか言い表すことが難しいのです。
スマホの情報と、直接海外に行って知る情報は、いわばデジタルとアナログの違いのようなもので、
今まで知っていた情報が、スマホ上のデジタルな情報だとすると、直接知る情報がアナログ。
どんなデジタルな技術も、元を辿ればアナログな技術に回帰するように、上辺だけの情報では心もとないもの。
根底にある自らのアナログな情報があってこそ、自らの生み出す仕事や価値が確かなものになるのです。
自分の小ささとともに、自分の人生を見つめ直すきっかけになる
他国に行くと、自分のちっぽけさを痛感します。
日本は島国ですが、大多数の国は大陸でつながっていて、侵略を繰り返し受けてきた過去や、
政権が変わるほどの大きな出来事を何度も経験してきた国がほとんどです。
すぐ隣は敵国という緊張感や「”今”という時間は限られたものかもしれない」という認識が海外では強く、
そんな国の人々の生きる力はかなりのものです。
そんな国々に我々日本人が行って感じるのは、外国人のパワフルさや、コミュニケーションの上手さで、
それを知った時、海外と日本の差について、疑問を感じずにはいられません。
「日本人は海外との関係において、どうやって生きていこう?」
「自分はどうやって生きていこう?」
と考えるきっかけになります。
日本にいるだけでは、こういった考え方には至りません。
日本の狭い、限られた情報しか持っていないからです。
日本だけしか知らないことは現状維持になる
スマホで全てを知った気になるのは危険です。
少し話が飛びますが、若い世代が精神的に脆かったり、実年齢より幼いと感じることはありませんか?
彼らは日頃から多くの情報に触れていて、大人びている子が多い・・と思いきや実際は逆で、実際の精神年齢は下がっているのです。
今どきの子は実年齢マイナス4歳幼い!? 自分の事を自分でできる子にするために小学生の親が心得ておくこと
これは私は、実際の経験が足りないから精神的に脆くなっているのだと思っています。
多くの情報に触れる反面、その人の精神年齢や経験値が低いため、情報を処理できず、現実世界で起こることに対応できないのです。
加えて、情報を処理できないので、受け取った情報をそのまま鵜呑みにして、わかったような気になっています。
大人びていても実は子供。
むしろ子供以上に子供、なように感じる人が多い最近。
何でも知っているふりをして、何でも決めつけたがるのは、実は何も知らないことに対する恐れの、無意識のうちの発露なのかもしれません。
自分は何でも知っていると、本人は思っているから、やったほうが良いことに対して興味がわかないし、やる意味も見いだせないのです。
そうなると、その子に待ち受けているのは現状維持な将来です。
これは子供のみならず、大人にも当てはまります。
「何をやっても意味がない、自分は何でも知っている」という人は現状維持に向かい、成長する機会を逃します。
海外に出るべき理由は人間として成長できるから
海外に出るメリットは唯一つ、人間として成長できるからです。
私は大金を払ってでも、貴重な時間を使ってでも、海外に行くべきだと考えます。
なぜなら時間をかけずに多くのことを学べるから。
海外で得られる貴重な経験は、後になって必ず活きてきます。
短期的な目線でものを見ずに、常に自分の将来のことを考えて生きていれば、興味は海外に向かうだろうと私は思っています。
関連情報
M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。
屋号 | FAR EAST TRADING |
---|---|
住所 |
〒066-0066 北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203 |
営業時間 | 10時~18時 |
代表者名 | 伊藤 |
認可等 |
古物商許可証 第101060000882号 総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7 |
info@far-east-trading.jp |