M's arcade

海外旅行にサブバッグは必要?バッグ嫌いな人のための街の歩き方

楽しみな海外旅行。

 

メインバッグは決まっているけど、サブバッグ(セカンドバッグ)はどうしよう?と、悩んだことはありませんか?

 

サブバッグを何にするかは、海外旅行の悩みどころです。

 

「いや、そもそもサブバッグは嫌い」という方もいらっしゃると思います。

 

「なんとかサブバッグを持っていかずに済む方法はないか」という方へ、今回はサブバッグを持っていかない方法をご紹介したいと思います。

 

 

海外旅行とサブバッグ

bag

 

旅行に行く前、つい悩んでしまうのが「サブバッグ」の選択です。

 

今日まで多くの方が「旅行に最適なバッグは何か?」を議論してきました。

 

バックパック、ショルダーバッグ、ウエストポーチなどが旅行バッグの代表ですが、いずれもセキュリティが心配になります。

 

 

バッグは好き?嫌い?

私はバッグが苦手です。

 

バッグを持たない男性は多く、中にはバッグが嫌いな女性もいます。海外旅行でも、できれば手ブラで街を歩きたいところです。

 

 

しかし海外旅行となると、街歩きでも、色々と持っていかなければならないと思いがちです。


せっかくの海外旅行を少しでも楽しむために、やりたくないことはやりたくないものです。

 

 

バッグを持つことの本当の危険

bag

 

サブバッグは、持っていくことが当たり前のような気がしますが、本当に持っていくべきなのでしょうか?

 

むしろ私は、全てのサブバッグは危ないと思っています。

 

こちらもおすすめ

ベテランバックパッカーの海外旅行の持ち物リスト

 

盗まれる

サブバッグは防犯上、持って歩くのは危険だと私は思っています。

 

 

バッグは自分の体より離れた位置にあります。

 

リュックは自分の目の前ではなく、背中にありますが、これは自分の目の届かないところに持ち物がある状態です。

 

トートバッグも、ショルダーバッグも同様です。

 

自分の目の届かないところに荷物があるということは、知らず知らずのうちに、ナイフで裂かれるということがあり得る、ということです。

 

 

バッグは防犯上不利

一番恐ろしいのは、スリやひったくりではなく、自分の不注意による紛失です。

 

海外とは言え、そう何度もスリに遭うことはありません。

 

 

 

よくあるのが、「バッグに財布を入れたつもりが、入っていなかった」

 

「バッグの口が空いていた」

 

「椅子から発ったスキに盗まれた」

 

「トイレに置き忘れた」

 

というものですが、すべて自分の不注意が原因です。

 

 

日本に住んでいる以上、防犯を油断してしまうのは、ある意味仕方がないと思っています。

 

海外に行って、どんなに気を付けているつもりでも、やはり日本の感覚がどこかに残っているもの。

 

だからバッグは危険なのです。

 

 

中身が無事か確認してしまう

貴重品をバッグに入れていると、いつも「ちゃんと入っているか?」と心配になります。

 

その心配が事故に繋がります。

 

 

財布がちゃんと入っているか心配になり、ついついバッグを開けて確認してしまいます。

 

「さっき入れた財布は、しっかり中に入っているか?」

 

「盗まれていないか?」

 

旅の間はずっと神経質。それが何かの事故につながりやすくなる・・ということが実際あります。

 

 

 

神経質になっていると、旅の楽しさも半減します。

 

私はバッグの中を整理するのが苦手で、いつもと違う場所に入れる、ということが多々あり、バッグを開ける度に「財布が無い」と焦ります。

 

そのたびに私は「もったいないことをしている」と思ってしまいます。

 

 

上記3つの理由から、私にとってバッグは危険なばかりか、心配の種です。

 

 

バッグを持たず、荷物を持ち歩く方法

バッグ

 

私は旅行中、サブバッグをほとんど持っていません。

 

では持ち物はどうするのでしょう。

 

 

持ち歩く物はコレ

バッグを持ち歩かないので、持ち物は少なくする必要があります。

 

私の街歩きの際の持ち物はこちらです。

  •  
  • ・財布
  • ・パスポート
  • ・スマホ
  •  

この3点です。

 

 

荷物は多く持っていっても、使わないことがほとんど

 

必要になれば、その場でなんとかするものです。

 

使うことのない物を持っていって、荷物が重くなるより、開放感による恩恵の方が大きいと思っています。

 

 

財布はポケットへ

財布

財布は前ポケットに入れます。

 

前ポケットに財布を入れる人はあまりいないと思います。

 

実は、前ポケットは防犯や紛失防止にとても有効です

 

こちらもおすすめ

最悪!海外旅行中に財布を無くしたら何をすべき?無くさない対策とは?

 

 

財布が自分の目前にあるため、スリはなかなか手を出してきません。手を出してきたとしても、すぐに身構えられます。

 

前ポケットは小さいため、うまく引っかかってなかなか落ちません。若干窮屈な感じはありますが、防犯上仕方のないことです。

 

前ポケットにあると、財布の存在をいつも確認できるため、安心です。この点、財布をバッグに入れるのとは違います。

 

 

財布に鎖は必要

さらに鎖を付ければ、財布をポケットに入れたつもりが入っていなかった、という時も、鎖が守ってくれます。

 

居眠りをして抜き取られそうになっても安心です。

 

 

無くしたら困るような、高級な財布は決して持ち歩かないようにしましょう。

 

鎖がつけられ、パンツの前ポケットに入るくらい小型の財布がベストです。

 

 

パスポート

パスポートも前ポケットです。

 

パスポートを前ポケットに入れる人は、ほとんどいないと思います。

 

 

財布と同様にパスポートも、前ポケットに入れると引っかかって落ちにくくなります。

 

ポケットに入れていると、四隅が折れてきますが、しょうがありません。

 

味だと思って使い倒しましょう。

 

 

ICチップの破損

気パスポートをポケットに入れて、気になるのはICチップの破損です。

 

 

私は何か月もポケットにパスポートを入れていますが、破損したことはありません。

 

ICチップは、磁気によって旅券面(本人確認ページ)の本人確認情報が記録された補助的な機能で、入国管理官はICチップが機能しなくても入国審査ができるようになっています。

 

そのため、もしICチップが機能しなくても、パスポートは有効です。

破損が心配な方はポケットに入れない方がいいかもしれません。

 

 

エアトリ 再発行は必要?パスポートが濡れてしまったときの対処方法 より引用

このように、IC面は多少曲がった程度では問題ないようです。

 

 

スマホ

本当は鎖をつけたいところですが、スマホに鎖をつけると操作がしにくくなるので、付けておりません。

 

その代わり、もしスマホを紛失した場合、パソコンからスマホの位置を特定出来るようにしています。

 

スクリーンショット

このように、スマホの現在位置が特定出来るようになっています。

 

紛失した Android デバイスの位置の特定、ロック、データ消去を行う

 

どの街のどのあたりにあるか、といった情報は表示されますが、

 

「棚のどの辺りにある」といった細かな情報は示されないので、やはりスマホは無くさないことが大事です。

 

私は付けていませんが、本来であればスマホチェーンやスマホストラップを付けた方が良いでしょう。

 

 

サブバッグは無くても問題ない

以上の持ち物しか持たない私にとって、サブバッグは無くても問題ありません。

 

何かが必要になったときは、その場でなんとかなるものです。

 

 

どうしてもサブバッグが必要なとき

場合によっては、バッグを持たなければいけないこともあります。

 

例えば「上着を持っていきたい」ときはバッグが必要になります。

 

「しかし、バッグはやはり持って行きたくない」という方に、おすすめのバッグがあります。

 

 


【 公式 】 ショルダーバッグ メンズ 斜めがけ ビジネス エース 62882 ハンスリーSD ボディバッグ A4サイズ ace. GENE LABEL エースジーン|父の日 実用的 こだわり

 

 

このバッグは体にバッグをまとわせられ、目の前に持ってくることもできます。

 

自分の目の前に荷物があると、盗難の点でとても安心です。

 

加えて、座るときもバッグを降ろす必要がないので、置忘れの危険も軽減できます。

 

私はこれをスーツケースに入れて、必要になったら取り出して使っています。

 

 

海外旅行で手ブラでも良いじゃない

「海外旅行だから」と、無理してサブバッグを持っていく必要はありません。

 

むしろ普段バッグを持ち歩かない人が、海外旅行に限ってバッグを持っていくのは危険です。

 

 

海外旅行だからこそ、普段とあまり変わらないスタイルを心がけた方が、

 

焦らない、迷わない、無くさない、のです。

 

「バッグは持ち歩かなくてはいけない」という先入観を捨て、楽しく安全な海外旅行をしましょう!

関連情報

M's arcade

M's arcadeは、日本の北の国、北海道で古着をネット販売しています。
「個性的で、毎日着るたび、手に取るたびに幸せになる古着」を皆様にお届けすることをモットーとしています。

屋号 FAR EAST TRADING
住所 〒066-0066
北海道千歳市大和1-9-17プルミエール203
営業時間 10時~18時
代表者名 伊藤
認可等 古物商許可証 第101060000882号
総合旅行業務取扱管理者証 番号19−7
E-mail info@far-east-trading.jp

コメントは受け付けていません。

古物商許可証 第101060000882号


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 9


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs169114/far-east-trading.jp/public_html/far-east-trading/wp-content/themes/jet-cms14-a/parts/Jet_parts_fix_nav.php on line 75